本格!?南インドのチキンカレー☆茄子もね

本格!?南インドのチキンカレー☆茄子もねの画像

Description

筋少の日本印度化計画をBGMに食せば、貴女もナマステ気分♫
インド??行ったことないです。なんちゃって本格インドカレーw

材料 (3~4人分)

ココナッツオイル又はサラダ油
大さじ2
 
✿ホールスパイス(スターター)
☆シナモン(カシアを使用しております)
3g
☆カルダモン
8個
☆クローブ
4個
☆ブラウンマスタードシード
小さじ1
☆フェヌグリーク
小さじ1
☆クミン
小さじ1/2
 
大1個(300g)
にんにく
3片
生姜
1片
1~2本(辛いのが好みなら2本かそれ以上)
カレーリーフ(乾燥)
0.5g
 
✿パウダースパイス
★コリアンダー
大さじ1
★カルダモン
大さじ1
★ターメリック
小さじ1
★クミン
小さじ1/2
★クローブ
小さじ1/2
★カスリメティ
小さじ1/2
 
ココナッツバター
小さじ1
小さじ1と1/2〜
 
✿ホールスパイス(仕上げ用)
コリアンダー
小さじ1
 
2本ぐらい
茄子用の油
多めに

作り方

  1. 1

    写真

    ◎まずは下準備◎

    鶏肉は、皮と脂肪を取り除いて、一口大に切る。

  2. 2

    写真

    玉葱は、粗めの微塵切り。

    生のままでも良いが、3分程レンジで加熱しておくと炒め時間が短縮出来る。

  3. 3

    写真

    にんにくと生姜は、すりおろす。

  4. 4

    写真

    青唐辛子は、ハサミで適当に切る。

  5. 5

    やかんで、お湯を沸かしておく。

  6. 6

    写真

    ◎ここから本調理◎

    鍋に、ココナッツオイル又はサラダ油と☆を入れて、弱火で香りを出す。

  7. 7

    写真

    パチパチと小さい音がして、カルダモンがぷくーっと膨らんできたらOK。

    焦がさぬようにね。

  8. 8

    写真

    玉ねぎを投入。
    透き通るまで炒める。

  9. 9

    写真

    すりおろしたにんにく&生姜・カレーリーフ・青唐辛子をブチ込み、更に炒める。

  10. 10

    写真

    ここで、トマト缶と100ccのお湯を入れて煮たたせる。

  11. 11

    写真

    *これは、やらなくてもいいんだけど、シナモン・カルダモン・グローブ一旦取り出し、お茶用パックに入れて再び鍋に戻す。

  12. 12

    写真

    ★を入れて、5分程炒める。

  13. 13

    写真

    鶏肉を入れて、肉の表面が白っぽくなるまで混ぜながら炒める。

  14. 14

    写真

    *予め、フライパンで表面だけ焼いておいても良い。
    面倒なら、⑬のように生のまま鍋に入れてちょーだい。

  15. 15

    写真

    肉が白くなったら、100ccの熱湯で溶かしたココナッツミルクパウダーを入れる。

  16. 16

    更に、200ccのお湯を⑮の容器を洗うようにしてから鍋に加える。

  17. 17

    写真

    弱火で10~15分程煮る。

  18. 18

    写真

    茄子は一口大に切って水にさらす
    水気を拭いて多めの油で焼き、鍋に入れて5分程煮る。

    *茄子を入れない場合は省略。

  19. 19

    写真

    火を止めて、ココナッツバターと塩を入れて良く混ぜる。

    *溶けるまで、ちょっと時間がかかる。

  20. 20

    写真

    盛り付ける直前に、コリアンダーをフライパン等で乾煎りして、スパイスミルかすり鉢ですり潰しカレーの鍋に入れる。

  21. 21

    写真

    出来ました。

  22. 22

    写真

    ◎使用するスパイスやらなんやら◎

    ・ホールスパイス(スターター)6種

    最初に油で香りを出すヤツね。

  23. 23

    写真

    ・青唐辛子
    安い時に大量に買って冷凍してます。

    ・カレーリーフ
    乾燥タイプを使用してますが、生ならば尚良し。

  24. 24

    写真

    ・パウダースパイス6種

    カスリメティは手に入りにくいかもしれないんで、あればね。

  25. 25

    写真

    ・ココナッツオイル
    ・ココナッツバター

    似て非なるもの。
    両方ともKALDIで売ってる。

  26. 26

    写真

    ・ココナッツミルクパウダー

    必ず熱湯で溶かすこと。

  27. 27

    写真

    液状のココナッツミルクを使用する場合は、⑮⑯をココナッツミルク150g+お湯175ccに変更OK。

  28. 28

    写真

    ・ホールスパイス(仕上げ用)

    コリアンダー

    食べる直前にすり潰して、直接器に入れても良い。

  29. 29

    ◎茄子を入れない場合◎

    鶏もも肉を2枚に増やすといいよ。

コツ・ポイント

塩を入れる時は、まず小さじ1入れて良く混ぜ、暫く時間を置いてから味をみて徐々に増やす。
(塩は溶けるのが遅いので、全体に浸透するまで時間がかかる。)
辛みが強い場合は、塩も多めに入れた方が味のバランスが良いよ。




このレシピの生い立ち

スパイスの配合を色々試した結果、これに落ち着いた。




レシピID : 5673166 公開日 : 19/05/31 更新日 : 19/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ブランディ
レシピアップ予定で検索したらあったのでw。生クリームで。美味。