炊飯器で作る薄力粉のパンもどきの画像

Description

原初のパン。決して美味くはないがオーブンもパン用材料も持ち合わせない貴方のために。

材料

200g
三温糖
小さじ山盛り2
小さじ1
100cc
オリーブ油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ぬるま湯100ccを用意。

  2. 2

    写真

    ボウルに薄力粉を入れ、真ん中を窪ませ砂糖とイーストを入れる。端っこに塩。

  3. 3

    イースト部分にぬるま湯を大さじ2くらい注ぐ。全体をヘラで混ぜる。

  4. 4

    ぬるま湯を少しずつ加え、纏めていく。今回は最終的に75cc使用。

  5. 5

    ボソボソが少なくなってきたらオリーブ油を一たらし加え、更に錬る。

  6. 6

    写真

    纏まった。

  7. 7

    写真

    炊飯器に入れ10分保温。スイッチを切って10分放置。

  8. 8

    写真

    膨らんだ生地をグーで押さえてガス抜き。

  9. 9

    写真

    適当に切り分け丸くまとめる。継ぎ目が気になるなら水をつけてくっつける。

  10. 10

    写真

    内釜に軽く油を塗った炊飯器に入れ、霧を吹く。再び10分保温。

  11. 11

    写真

    なんとなく膨らんだら炊飯スタート!

  12. 12

    写真

    焼けた!

  13. 13

    粗熱をとりジップロックで保存。冷めると硬くなるので霧吹いてレンチンするなりパン粥にするなりして召し上がれ。

コツ・ポイント

ぬるま湯を入れ過ぎた時のために粉は余分に置いておくと良い。

このレシピの生い立ち

ドライイーストをもらったけど強力粉が無いので、薄力粉で作ってみました。もちろんオーブンもないので炊飯器を利用。
レシピID : 5690360 公開日 : 19/06/10 更新日 : 19/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート