米油で作るおいしい手作りマヨネーズ

米油で作るおいしい手作りマヨネーズの画像

Description

玄米油(米油)とりんご酢を使います☆ 手作りは油の量を調節できるのがいいですね♡
お酢が先と油が先、2WAYあります♡

材料 (約100g分)

玄米油(米油)
80~100g
1個分
りんご酢
大さじ1
レモン汁
小さじ1
てんさい糖 (砂糖)
小さじ1
塩(柚子塩、レモン塩等でも可)
小さじ1

作り方

  1. 1

    りんご酢、レモン汁に砂糖と塩を加えてよく混ぜ溶かしておく(30分位置いてから混ぜるとすぐ溶ける)

  2. 2

    ボールに卵黄を入れて泡だて器でよくほぐし、1.を小さじ1/2から小さじ2位まで少しずつ量を増やしながら加え混ぜ合わせる

  3. 3

    ★加えて混ぜるたびに、白っぽくクリーム状になるまでよく混ぜる

  4. 4

    ★油を加える前に、その他の材料をよく混ぜ、とろっとした状態にしておくことが分離させないポイントだと思います♡

  5. 5

    油を、最初は小さじ1程度、それから徐々に増やして6回位に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせて完成です♡

  6. 6

    ★最後の最後までよく混ぜ合わせて作ると、ソース状にならず、プルっと形作れるくらいの硬さのマヨネーズになります♡

  7. 7

    ★油の量は80g~100gまでお好みで加減できます。
    80~90gがお勧めです♡

  8. 8

    ★計量スプーンで酢・レモン汁を量る時に気を付けること。さじ1杯は表面張力でギリギリこぼれない状態で量った量です

  9. 9

    【油を先に混ぜる方法】りんご酢・レモン汁に塩・砂糖を溶かしておく(30分位置いて混ぜるとすぐきれいに溶ける)

  10. 10

    ボウルに卵黄を入れ、色や形状にむらがなくなるまで泡だて器でよくほぐし、★最初はほんの少量、数滴から油を混ぜていく

  11. 11

    油を半分位加えると、クリーム状から、白っぽくもったりと★泡だて器に全部がくっ付いてくる位の硬さになってくる

  12. 12

    ★この後油を足していく時、ぼてっと硬い状態をキープするのが、分離させないポイントです♡(最後の方も小さじ1位までが無難)

  13. 13

    油を全部混ぜ終えたら、塩・砂糖を溶かしたりんご酢・レモン汁を少量ずつ加えていく

  14. 14

    最初は小さじ1/2程度から、泡だて器でよく混ぜ、徐々に増やしながら全部混ぜたら完成♡

  15. 15

    ★硬めに仕上げたい場合、11.12.の段階で力は要りますが先に油がお勧めです♡ 加えるお酢の量で硬さを調節できます♡

  16. 16

    ☆もし乳化せず油が分離してしまっても、ドレッシングや味噌マヨネーズ、マヨソテー料理などに使えます☆彡

コツ・ポイント

★卵黄は常温に戻しておく

★計量スプーンの正しい使い方で量る

★泡だて器を使ってよく混ぜる

★塩と砂糖は、卵黄に直接混ぜるよりもりんご酢とレモン汁に先に溶かしておく方が楽に作れます

このレシピの生い立ち

米油はあっさりしていて香りもなく、何にでも合うのでマヨネーズにも使っています♡
オリーブオイルで作ったものとは違い、日にちが経っても分離しなくていいです♡

☆BSフジ「植野食堂」で紹介していたマヨネーズの手順(先に油)でも作ってみました♡
レシピID : 5743463 公開日 : 19/07/15 更新日 : 21/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
nana2130
マグカップであっという間にマヨネーズが出来ました!今まで成功した事がなかったのにブレンダー使用で大成功‼️
写真
rai☆yuaママ☆
簡単に美味しくできましま
写真
*日だまり*
全部家にある材料で作れて、良かったです。 次作る時は、もう少し硬さが出るように作れたらと思います(^^)
写真
ゆゆっちゃ
マスタードなしです。少しゆるめな感じに仕上がりましたが美味しいです。