焼きとうもろこし風 パンの画像

Description

セミドライにしたとうもろこしをたっぷり生地に練り込み仕上げたふんわり調理パン。仕上げ表面に塗る醤油がアクセントに。妙に癖になる味でオヤツにもおつまみにも。

材料 (12個)

基本の調理パン生地
250g~
20g (みじん切り)
醤油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    とうもろこしは重量の半分になるまで水分を飛ばす。(私はレンジ使用)玉ねぎはレンジにかけ火を通す。(700wレンジで約1分半)どちらもあら熱を取っておく。

  2. 2

    写真

    基本の調理パン生地を捏ねる。捏ね上がり5分前に1を加え練り込む。1次発酵させる。

  3. 3

    写真

    ガス抜き後等分に分割。

  4. 4

    写真

    綺麗に丸め濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。

  5. 5

    写真

    軽くガス抜き後麺棒で楕円形に伸ばす。その後写真の様に上下を折り生地を馴染ませる。

  6. 6

    写真

    さらに半分に折りとじ目をしっかりつまむ。表に返して形を整える。

  7. 7

    写真

    霧吹きをかけ2次発酵20分。

  8. 8

    写真

    クープを入れオイル(分量外)を垂らす。霧吹きをかけ210度に予熱したオーブンで10~12分焼く。

  9. 9

    写真

    焼きあがったパンの表面に醤油を刷毛で塗る。予熱で乾燥させる。(また庫内予熱でしばらく乾燥させる)

  10. 10

    写真

    出来上がり♪

  11. 11

    写真

    たっぷりとうもろこしの甘みと表面に塗った醤油の塩辛さがまさしく焼きとうもろこし風。香りがとても良いパンです。

コツ・ポイント

今回私はコーン缶を水切りして使用しました。とうもろこしの水分を飛ばす作業はフライパン・レンジ・オーブンやり易いやり方で行って下さい。仕上げの醤油を塗る作業はこのパンのポイントなので必ず行って下さい。パン生地は下記のレシピを参考にお願いします。

このレシピの生い立ち

以前出先で見かけたパンを真似て作った物です。とうもろこしをセミドライにして使用する事と仕上げの醤油が大事なポイントです。旦那様の好きなパンの1つです。
レシピID : 575529 公開日 : 08/05/22 更新日 : 08/05/22

このレシピの作者

ゆきらいん
ご訪問ありがとうございます。
のんびりマイペースに活動させて貰っています。
随時レシピ見直し中。

■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000

■無断転写ご遠慮願います    

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (11人)
写真
あーりょうママ
コーンの水分飛ばしが甘く生地がドロドロに。強力粉追加し、打ち粉をしながら何とか成形。醤油の香ばしさととコーンの相性が最高です!
写真
まあまま☆0403
仕上げお醤油で見た目シナっとなり謝;ふんわり甘香ばし幸美味感謝♡
写真
ミリーメイ
生地は違いますが醤油コーンのアイデアいただきました!めっちゃ美味
写真
yappyパクパク
コーンのプチプチがアクセントで美味しいアイデアパン♪