わらびのおかか和えの画像

Description

春を感じる。。

材料 (4人分)

1束(250g)
2L
小匙1
■3倍濃縮だし(ID:579020
大匙2
小1パック(3g)

作り方

  1. 1

    写真

    2Lの水を沸騰させ、重曹を加え、わらびを入れる。すぐに火を消し一晩おく。

  2. 2

    写真

    一晩経ったらこんなにあくが抜けます。

  3. 3

    適当な大きさに切り、■を合わせて完成!

コツ・ポイント

■わらびの旬は5~6月です。

このレシピの生い立ち

子供の頃良く母と蕨採りをしました。お浸しと汁に入れるのが好きです。
レシピID : 581607 公開日 : 08/05/30 更新日 : 08/05/30

このレシピの作者

けゆあ
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (4人)
写真
大魔女
友人が採ってきてくれたわらび利用で、りぴです。シンプルで美味しい~
写真
大魔女
りぴです。長野の朝市でゲット!春の味ですね~
写真
ユーロン
たっぷり~おいしく食べたよ~ん♡

わぁ~!美味しそう!食べたいです。いつも有難う~☆

写真
大魔女
わらびがたくさん食べられますね~麺つゆ合いますね!

沢山のわらび。美味しそうですね。大魔女さんいつも有難う~☆