秋からが美味♪ふんわり白身☆シイラマヨ

秋からが美味♪ふんわり白身☆シイラマヨの画像

Description

白身のシイラ(ハワイ名マヒマヒ)をいわゆるエビマヨソースで♪産卵後の秋から脂がのるそうです。見かけたらぜひお試し下さい☆

材料

2切れ
酒(シイラにまぶす分)
大さじ1
大さじ2~
★マヨネーズ
大さじ3
★ケチャップ
大さじ2
大さじ1
★レモン汁
少量
付け合わせ野菜
サラダミックスID5813311
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    「シイラ」の人気検索でトップ10 入りしました。見て作って下さった皆様有難うございます♡2020.3.15

  2. 2

    写真

    ★を混ぜ合わせます。ゆるめソースがいい方はシイラが入るサイズのボールでソースを作って下さい。

  3. 3

    写真

    サッと洗ってキッチンペーパーで水気を取り、一切れを4つに切って酒をかけて約5分置きます。

  4. 4

    写真

    再度キッチンペーパーで水気とり、軽く塩コショウをしてから片栗粉をしっかりまぶします。

  5. 5

    油をひいた鍋を中火にかけ、シイラを焼きます。片面が焼けたら返します。

  6. 6

    写真

    中まで火が通りコンガリ焼けたら、火を止めてソースを回しかけ絡めます。

  7. 7

    ゆるめソースがいい方はボールで作ったソースの方にシイラを入れて絡めて下さい。

  8. 8

    写真

    「ふんわりシイラのホイル焼☆味噌バタコーン」ID 5876647もあります。良かったらご覧下さい♪

  9. 9

    写真

    「シイラのシンプルソテー☆美味ネギだれ掛け」ID5879192もあります。シイラを買えたらぜひお試し下さい♪

  10. 10

    写真

    初れぽのご紹介です♪
    ☆ゆきんこ☆さんが簡単に美味しく作れたとれぽ下さいました♪青のりアレンジもありがとう☆いいかも♪

コツ・ポイント

・片栗粉をつけて焼いている時は、焼き色がつくまであまり触らないでください。身が崩れやすいので。
・マヨ好きな方はソースの分量比お好みに変えて下さい。
・ソースゆるめ&多めにしたい方は、焼けたシイラをボールに入れてソースを和えて下さい。

このレシピの生い立ち

関西に来て時々見かけてた「シイラ」。いままで買わずにいた事を後悔しました。多く出回るのは夏場らしいのですが、脂がのるのは産卵後の秋からだそう♪今回買った10月のシイラも美味☆これから寒くなるけど魚が美味しくなるなら冬を楽しみにしようかな♪
レシピID : 5876651 公開日 : 19/10/23 更新日 : 20/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ポニーリボン
マヨケチャソースが美味しかったです♡4切れだったのでソース倍量にしたけどレシピ通りでも良かったかも。
写真
クックKO0BCT☆
魚が苦手な主人も「美味しい、これは食べれる」って食べてくれました!白ワインと共に食べました♪
写真
クック1FX93J☆
ケチャップマヨネーズで魚苦手な子供も食べてくれました!
初れぽ
写真
by☆ゆきんこ☆
簡単に美味しく作れました♪うちにパセリがなくて青のりで(笑)