ずぼら手ごねミルクパンの画像

Description

手ごねパンをいろいろ実験中。
山崎パンのミルクソフトフランスみたいなパンが出来たので、備忘録。クリームはレシピ無いです。

材料 (クッペ2つ分)

150g
50g
25g
25g
和三盆糖
小さじ1
モルトパウダー
1g
3g
水 人肌よりつめたい
175g
クープ用オリーブ油
♡道具
しばらくやらないと思い出せないので。
 キッチン温度計
 ガラスのボール
 発酵のとき被せるビニールとか
 スケッパー
 シリコンハケ
 捏ねる場所
 クッキングシート
 ココット
 カミソリ又はカッターの刃
 キッチンスケール

作り方

  1. 1

    塩と水以外をボールで混ぜる。
    台に出すまでスプーンでやってます。

  2. 2

    40秒チンしたぬるま湯人肌より少しぬるく調節する。

  3. 3

    塩を端っこの方1/5へ混ぜ混ぜ。

  4. 4

    塩のない方へ水を入れる。
    2回に分けるとまとまるのが早い。
    塩のある方もあとから目に混ぜ混ぜ。

  5. 5

    まとまってきたら台に出してこねこね10分。
    あまり叩きません。
    うるさいし。こわすし。落とすし。怪我するし。

  6. 6

    写真

    オーブン30℃スチームか、写真のように湯煎 火はついてません。60℃くらいを300cc入れて深めの皿をひいてます。

  7. 7

    何でも良いのです。
    とにかく30℃、
    高湿度をたもち
    一次発酵
    2倍になるまで。
    30分くらいで1回パンチ。

  8. 8

    やさしめにガス抜き
    ベンチ20分。2分割

  9. 9

    あまりぎゅうぎゅうせず、やさしくのばし20×20くらい。
    くるくるしてとじ目を下に。イメージは目のマッサージ?

  10. 10

    写真

    二次発酵 2倍になるまで。これはマルパンのときの写真。

  11. 11

    見計らって250℃余熱スタート。
    天板入れて余熱する。
    ココットにお湯を張っていれる。

  12. 12

    クープいれる
    オリーブ油たらす
    水をクープ以外に塗る。
    水は霧吹きでやるのが一般的

  13. 13

    天板に滑り落としいれ
    250℃ 5分
    自動で下がって
    210℃ 3分
    のこり180℃ 15分

コツ・ポイント

今日は室温26~27度。湿度55くらい。
イースト少なめ 発酵少し長め
一次発酵で1回パンチ。
ベンチしてても夏なので膨らんできます。潰さずやさしく整形する、
ベンチ前2分割の時パンチ1回。
クリームは他のレシピでお願いします。すみません。

このレシピの生い立ち

失業中にパンを焼くのが趣味なので。
今回3回目。だいぶ腕上がってきた♡
あのなんとも言えないちぎれない感じとパンの味が似ています。中身の水分無い感じもね。でも後引きです。
レシピID : 5876997 公開日 : 19/10/20 更新日 : 19/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート