じっくり揚げた鶏のネギソース(油淋鶏)

じっくり揚げた鶏のネギソース(油淋鶏)の画像

Description

帰省した家族が帰ってくると、必ず作る一品。甘酸っぱいネギソースが美味しくてレタスもたくさん食べられます。皮がパリ旨です

材料 (4人分)

下味
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
黒胡椒
少々
ネギソース
ネギのみじん切り
1本
鷹の爪
少々
サラダ油
大さじ3/4
しょうゆ
1/4カップ
砂糖
大さじ1と1/4〜1/2
大さじ1/2〜1
大さじ1/2〜1
 
適宜
揚げ油
適宜
トッピング用
10センチ分
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉は、厚みが均一になるように、筋切りをする

  2. 2

    1の肉に酒、しょうゆ、黒胡椒で下味をつける

  3. 3

    写真

    ネギソース用のネギはを切る。鷹の爪も、小口切りにしておく

  4. 4

    トッピング用の白髪ねぎと、青ネギを切る

  5. 5

    写真

    2の下味をつけた肉の水気を、キッチンペーパーで切る

  6. 6

    写真

    片栗粉を両面につける

  7. 7

    油を170度に熱し(中温のイメージ)皮を上にして、揚げ始める。片面約6分、両面で約12分揚げる。油ハネ注意!

  8. 8

    写真

    12分揚げると、まず火が通るけど
    焦げないようにね!心配な時は、火を小さくしてね。皮がパリパリになるように、揚げてね。

  9. 9

    揚げてる間にに小フライパンに、油を熱し、ねぎと鷹の爪を炒め、香りがたってきたら、ネギソースの材料を入れ、一煮立ちする

  10. 10

    ネギの量によってしょうゆ、砂糖、酢、酒の分量は加減して下さい。あまじょっぱくて、少し酢が、効いた感じ位が美味しいです。

  11. 11

    ここで必ず味見してみて!

  12. 12

    写真

    揚げ終わって火が通っているか、心配な時は、切ってみる。

  13. 13

    少し放熱して切ると、切りやすいです。でも熱々を食べたい時は、あちっ!と言いつつ、切る。切る時は、皮側でなく、肉側から切る

  14. 14

    写真

    ネギソースをかけ、白髪ねぎ、青ネギをふる。下側は、肉の切り口を見せてみました。

  15. 15

    写真、白髪ねぎかけすぎて肉が隠れてしまいましたが、このソースで食べるネギがまた、美味しいんです!

  16. 16

    写真

    ネギソースの人気検索でトップ10入りしました。見て下さった皆様、ありがとうございます。
    \( ˆoˆ )/

  17. 17

    写真

    買って「揚げ鶏」の人気検索でトップ10入りしました。見て下さった皆様有難うございます\( ˆoˆ )/

コツ・ポイント

筋切りをして肉の厚みを均一にする事。油に入れる時は、皮目を上にして揚げる事。出来上がりを切る時は、皮のパリッとしたのが崩れないようによく切れる包丁を使う事。切る時は皮目でなく肉側から切った方が、綺麗に切れます。盛り付けは皮目を上にすると綺麗

このレシピの生い立ち

友達が、これ、美味しいよ!と教えてくれました。元は栗原はるみさんのレシピのようです。私も砂糖を少し加えて甘みを足ししょうゆを減らしました。略して「鶏ネギ」我が家の定番中の定番です。何年もたってから、これはどうやら油淋鶏というものらしいと発覚
レシピID : 5881733 公開日 : 19/10/25 更新日 : 24/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (8人)
写真
runa10
昨夜から下味を👍1枚ドーンと油淋鶏嬉しいね😋カリっと揚げたチキンと煮詰めた葱ソースが相性抜群✨週後半も頑張ろうね!先日は有難う❣️

runaさん此方も有難う♪また作るねのコメ嬉しすぎ♪小樽はゆっくりできましたか。北一硝子で買った40年前の物未だ大事にしてるよ笑

写真
こつゆ514
皮はパリパラお肉はジューシーです♪

Kちゃんレポ有難う♪美しか〜♪リピも嬉しい♪うちのド定番です笑レポいっぱいお疲れ様〜それが終わるとお休みになるの寂しいけど頑張!