ヨウサマの減塩夕食手抜きリッチ祝日 ⑦

ヨウサマの減塩夕食手抜きリッチ祝日 ⑦の画像

Description

祝日の最終日は「メインが2つ位ない」と不安で作りすぎると残ってしまう。一品大さじ3〜5さじで食べられる分量が適量です。

材料 (3人分)

★チキンのホワイトソース/チキンもも肉3等分に切る。
300g〜400g
レトルトホワイトソース(ママー使用)
160g
チキンと野菜を炒めるサラダ油
各大さじ1
チキンの茹で汁
100cc
隠し味に顆粒アゴ出汁
2g
★ぶりのバジルソース/ぶりの切り身(1切を半分にする)
2切
ぶりをソテーするサラダ油
大さじ1
ぶりの下茹でにお酢(生臭みをとる為)
大さじ1
☆作り方12:ぶりのバジルソース/パスタバジルソース・オリーブオイル
各大さじ1
☆かんたん酢
大さじ3
☆醤油・バター(小さじ1/8)
2〜3滴
★人参のマリネ/人参5cm位(薄く千切りする)
1本
胡桃潰したもの(約5粒程)・レーズン
各大さじ2位
☆作り方13:マリネ液顆粒アゴ出汁
1g
☆かんたん酢
大さじ3
☆オリーブオイル
大さじ1
ディスプレイ用ドライパセリとキュウリ、成城石井のかぶの漬物、ゴマドレッシング
適量

作り方

  1. 1

    写真

    写真の様に玉ねぎとマッシュルームを切る。チキンは3等分に切る(一口大に切っても可能)

  2. 2

    写真

    ブロッコリーの花は茎毎に切り、茎はビューラーで皮を剥き食べやすい大きさに切り600w5分少し水を含みラップしてチンする。

  3. 3

    写真

    サラダ油を敷き玉ねぎとマッシュルームはしんなりする迄炒める。炒めながら顆粒アゴ出汁
    フライパンは別々に(チキンとソース)

  4. 4

    写真

    チキンは中に火が通る程に下茹でする。

  5. 5

    写真

    湯切りして、サラダ油でチキンを両面に焼き焦げを付ける。湯切りした際に茹で汁100cc程残す。

  6. 6

    写真

    両面焦げ目が出来たら、作り方3にチキンを入れる。

  7. 7

    写真

    作り方3にママーのレトルトホワイトソースを入れる。

  8. 8

    写真

    ソースとチキンを混ぜる。この際にチキンの茹で汁を加えてソースを伸ばす。

  9. 9

    写真

    ソースがヒタヒタになる迄煮詰める
    仕上げにスライスチーズを溶かし、皿に盛ったらディスプレイでブロッコリーを飾る。

  10. 10

    写真

    サラダ油でぶりを焼く。

  11. 11

    写真

    両面こんな感じに焼く。照りを付ける為にかんたん酢を加える。仕上げにバター小さじ1/8と醤油2~3滴たらす。

  12. 12

    写真

    バジルソース、オリーブオイル、かんたん酢、顆粒アゴ出汁を加えてソースを作る。

  13. 13

    写真

    人参は軽く塩もみし600w4分少し水を加えてレンジにかける。水で洗いながら水分を絞り、レーズンと胡桃をマリネ液に混ぜる。

  14. 14

    写真

    写真の様に盛り付ける。ぶりは皿に盛ったら、バジルソースをかける。ブロッコリーには市販のゴマドレ、成城石井のかぶの漬物使用

コツ・ポイント

ぶりも生臭みがあるので、生のものなら塩を振って30分置き、キッチンペーパーで水気を切り、お酢を入れて下茹でする。

チキンは下茹でしている際に灰汁を抜き、茹で汁を少し(100cc)程残してホワイトソースを伸ばす際に使う。

このレシピの生い立ち

病院食の特別メニューはこんな感じです。実際量が多過ぎかと感じました。味付けはすべて塩分を控えています。

1日1600カロリー塩分6g 1食に付き533カロリー塩分2gです。
レシピID : 5896793 公開日 : 19/11/04 更新日 : 20/08/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート