おだしが香るお吸い物♪しめ玉汁の画像

Description

残り野菜を使って上品なお吸い物をどうぞ!
おもてなしやお正月のおせちに◎です。

材料 (4人分)

3個
小さじ1
野菜(人参・絹さや・椎茸など)
適量
40g
800ml
出汁
お茶村の<減塩>茶師厳選あごだし(7.5g)
1パック
600ml
薄口醤油
小さじ1

作り方

  1. 1

    卵をボウルに割り入れ、泡立てないようにほぐす。野菜はみじん切りにする。春菊は適当な大きさに切る。

  2. 2

    しめ玉をつくる。鍋に800mlの水を沸騰させ、塩を加え①を細く長く入れる。

  3. 3

    卵が浮いてきたら布巾を敷いたザルにあげ、水気を切る。(完全に火を通すと成形しにくいので、半分位固まったらあげる)

  4. 4

    細長四角にまとめ、布巾で巻いて、さらに巻きすで巻いて成形する。

  5. 5

    出汁をつくる。鍋に水600ml、だしパックを入れ、沸騰したら2~3分煮出し、だしパックを取り出して薄口醤油を加える。

  6. 6

    ④が冷めたら適当な大きさに切り、お椀に盛る。春菊を添え、⑤の出汁をかけて完成!

  7. 7

    写真

    味の決め手にお茶村の茶師厳選あごだしを使いました!
    あご(飛び魚)の風味が際立つ上品な味わいです。

コツ・ポイント

しめ玉の野菜は、余っている野菜をお好みでどうぞ。
柚子の皮を小さく切って飾ると香りよく仕上がります。
春菊はそのままでもいいですし、サッと塩茹でしてもOK。

このレシピの生い立ち

おだしは減塩タイプのものを使い、優しい味付けに仕上げました。

お茶村の「茶師厳選あごだし」減塩タイプを使ったレシピです。
詳しくはお茶村のHPをご覧くださいませ。
レシピID : 5966278 公開日 : 19/12/28 更新日 : 20/08/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート