グルテンフリー 革命的なフワフワ菓子パン

グルテンフリー 革命的なフワフワ菓子パンの画像

Description

米粉に一手間かけて、ドライイーストを時間をかけて発酵させたら米粉だけなのにフンワリした菓子パン生地が出来ました。

材料

300g
★熱湯
90g
砂糖
30g
5g
1個分
卵込みで220g
オリーブオイル
15g
★★中の具
あん
適宜
くるみのグラサージュ
適宜

作り方

  1. 1

    ボウルに米粉(香川産おいでまい微細)を入れて、

  2. 2

    写真

    ほぼ100℃に近い熱湯を入れて

  3. 3

    写真

    ゴムベラで混ぜる。

  4. 4

    写真

    手で触れる熱さに冷めたら、手ですり混ぜて均等にする。

  5. 5

    写真

    パンコネ機に(ホームベーカリーでも可)
    ④の米粉・砂糖・塩・ドライイーストを入れる。

  6. 6

    写真

    水を量る。温度に注意して準備する。(冬は25℃、夏は10℃目安)

  7. 7

    写真

    粉だけで混ぜ合わせる。

  8. 8

    写真

    一気に水を入れて、機械を回す前にゴムベラで混ぜる。(飛び散って回りが汚れるので。)水と粉類が馴染んでから機械を回す。

  9. 9

    写真

    ゴムベラで助けながら、滑らかになるまで混ぜる。

  10. 10

    写真

    回しながら油を少しづつ入れて滑らかになるまで回して馴染ませる。

  11. 11

    写真

    艶が出て、垂らすとリボン状になる。

  12. 12

    写真

    蓋をして40分間30℃位で
    一次発酵する。

  13. 13

    写真

    35℃で発酵させると、
    膨れている。

  14. 14

    写真

    そのまま機械を10秒位、回すとガスが抜ける。

  15. 15

    写真

    オイルスプレーを吹いた型に生地を均等に入れて、

  16. 16

    写真

    中の具の一つとして。
    180gのあんこにグラサージュしたくるみ60gを乗せて、12個に分けて丸める。

  17. 17

    写真

    生地を型に均等に分け入れる。

  18. 18

    写真

    丸めたあんを生地に押し込み、2次発酵させる。
    35℃で15分。

  19. 19

    写真

    180℃で予熱したオーブンで15分焼く。

  20. 20

    写真

    焼き上がり。

  21. 21

    くるみのグラサージュ
    グラニュー糖60g水17g塩1.5g無塩バター14gを沸かした中に、

  22. 22

    写真

    くるみを140℃で12分ローストして包丁で5㎜大に刻み、沸かしたAに入れて混ぜながら加熱して結晶化させる。

  23. 23

    焼き上がり。

コツ・ポイント

米粉を熱湯で処理する事で、粉にコシが出て扱いやすくなりました。
ドライイーストを通常の時間をかけて発酵させる事で少ない量で力を発揮させるレシピにしました。

このレシピの生い立ち

米粉を熱湯で処理してパン生地を作ると軟らかいパン生地になるのがわかったので、材料費を抑えて菓子パンに応用しました。
レシピID : 5994292 公開日 : 20/01/19 更新日 : 20/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ななしのはるか
ふわっと焼けました!ウインナーケチャップにも合う美味しいパン生地で嬉しいです、リピートさせて頂きます!