ふわふわ✨簡単シナモンロールの画像

Description

シナモン味の菓子パン生地にシナモンシュガーを巻いたロールです。ふわふわで美味しくできました。

材料 (8個分)

砂糖
40g
4g
シナモン
小さじ1/2
80g
バター
50g
仕上げ
バター(溶かす)
30g
シナモンシュガー
グラニュー糖
45g
シナモン
10g

作り方

  1. 1

    写真

    生地に加えるバターは、スライスして常温、仕上げに塗るバターは、レンチン40秒で溶かす。

  2. 2

    写真

    グラニュー糖とシナモンを合わせ混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    粉類と卵をミキサー(HB)のポットに入れ回転させながら、水を加える。(冬なら40度のぬるま湯)蓋をして15分回転させる。

  4. 4

    写真

    15分たったら、常温のバターを加え、さらに蓋をして5分回転させる。

  5. 5

    写真

    そのまま、ポットで40分発酵させる。

  6. 6

    写真

    打ち粉をして、麺棒で縦35センチ×横25センチに伸ばし、縦長におく。

  7. 7

    写真

    溶かしバターを生地の手前3センチを残して、刷毛で塗る。

  8. 8

    写真

    シナモンシュガーを手間のバターを塗っていない部分を残し、振り伸ばす。奥から折り畳み空気が入らないように巻く。

  9. 9

    写真

    最後は指で摘み、しっかり留め、形を整える。

  10. 10

    写真

    ナイフで8等分に印を付けてから、切る。

  11. 11

    写真

    アルミケースに生地をのせ、指に水を付けて、アルミケースと同じ高さになるように押さえる。

  12. 12

    写真

    オーブンの発酵機能で50分発酵させ、卵を溶き、刷毛で塗る。

  13. 13

    写真

    180度のオーブンで10分焼き完成!焼き色が薄ければ、2分追加して下さい,

コツ・ポイント

バターが多いと発酵がしにくいので、発酵時間は長めです。パン用のミキサーを使ったので、ぬるま湯40度(冬)でしたが、HBなら常温の水で大丈夫だと思います。ガスオーブンなので予熱なしですが、電気の場合は予熱して下さい。

このレシピの生い立ち

娘が長風呂をしている間に、朝ごはん用に作りました。甘すぎると主人も苦手なので、シナモンシュガーの比率を砂糖控えめにしました。
レシピID : 6008761 公開日 : 20/02/02 更新日 : 20/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

26 (13人)
写真
ともみん❤
久しぶりのパン焼成。生地半量をそれぞれ小さめロールにして型に入れました。1つは実家土産に。生地ふわふわ感動の美味しさ再確認♡感謝

おはようございます♪ともみんちゃんが作るとお店級です✨美しい成型でふっくら美味しそ〜✨パン作りにいい季節になりますね♪ありがと♡

写真
チャレンジャ
横に広がってしまい、高さが出なかったけど、ボリュームがあり、甘さ控えめで、シナモンがいい感じに入っていて、美味しいかったです。

チャレンジャーさん、こんばんは〜♪工程の写真、どれも完璧でお店屋さんみたいです。綺麗に作って下さり嬉しいです✨ありがと〜♡

写真
**ラテ**
杉さんお久しぶりです!お嫁さんもお気に入りのパン美味しく焼けました お気づかい感謝

ラテさん〜♪何て素敵な仕上がりなの〜✨お嫁さんも心強いね。お孫さんも日々成長で楽しみね♪パンを作ってくれる元気、私も嬉しいです♡

写真
ともみん❤
久しぶりのパン作り!コストコのチュロスのシナモンシュガーか沢山余っていたので活用しました。生地がとっても美味しい♡大好きパンです

ともみんちゃん、こんばんは♪ふわふわ✨お店みたいに作ってくれてありがと♡チュロスの〜今度見てこよ♡主人はコストコシナモンを愛用♪