★ソーセージパン★普通成型&パスコ成型

★ソーセージパン★普通成型&パスコ成型の画像

Description

初めて作ったソーセージパン。ロール成型以外にあるかな、と事前検索して見つかったパスコの成型方法も真似してみました。

材料 (12個分)

おうちあんパンの生地
ケチャップ
適量
マヨネーズ
適量
マスタード
適量

作り方

  1. 1

    おうちあんパンの生地(ID5466583)を作る。

  2. 2

    写真

    生地を12等分し、ロールパン型にするものはしずく型に、くるくる巻きにするものは棒状にする。

  3. 3

    写真

    普通のロールパンのように作る場合は、しずく型の太い方にソーセージを巻き込み、いつも通りに成型。

  4. 4

    写真

    くるくる巻きにする場合は、さらに細長く、40cmくらいまで伸ばしてから、ソーセージに巻き付ける。

  5. 5

    写真

    巻き始めは少し巻き込んだり、巻き終わってから生地をつまんだりするなどして両端を整える。

  6. 6

    写真

    成形したら天板に並べて、二次発酵させる。

  7. 7

    写真

    二次発酵前。

  8. 8

    写真

    二次発酵で少し膨らみました。

    結果的に腕が足りなかったのか?このまま焼いたほうが美味しそうに出来上がった、、、、かも。

  9. 9

    写真

    パスコの成型を真似て、くるくる巻きに縦に切り込みを入れ、マヨネーズをジグザグにかけ、その上からケチャップを太くかけます。

  10. 10

    好みでマスタードや卵黄を表面に塗ったりして、220℃で約15分焼く。

    ★切り込みが深かったのかちょっと見た目が汚く…涙

  11. 11

    写真

    半分はソーセージパン、半分はアンパンに。
    この時は軽く巻き付けるだけで、焼く直前に表面に粉をまぶして焼きました。

  12. 12

    写真

    表面に卵を塗らず、焼く直前に粉をまぶして焼くと、白っぽく、表面も乾いたフランスパンのような状態で焼き上がります。

  13. 13

    同じ生地で作ったハムメインの総菜パンはこちら→(ID6795135)

  14. 14

    2023年9月

    ありがとうございます、
    「パスコ」の人気検索でトップ4入りしました♥

コツ・ポイント

ロールパンの中心に巻くだけでなく、ホットドッグ的にソーセージをしっかりと包んだパンも作りたくてくるくる巻きも作りました。そこでもうひとひねりしたいなとネットで見つけたパスコの成型を盛り込んだのがポイントです(見た目的には失敗しましたが、、)

このレシピの生い立ち

家族の大好きなシャウエッセン!ではない少し細長いソーセージを入手したので、そのままよりパンに巻き込んでみようと、初めてソーセージパンに挑戦しました!
レシピID : 6042494 公開日 : 20/04/26 更新日 : 24/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート