ホットサンドメーカーで広島風お好み焼き

ホットサンドメーカーで広島風お好み焼きの画像

Description

ホットサンドメーカーを使うと、かなり本格的な広島風お好み焼きができることを発見しました。包丁、まな板不要。県外の広島人に

材料 (1人分)

焼きそば麺
2分の1
1個
イカフライ
1枚
サラダ油(炒め用)
小さじ1
お好み焼きソース
適量
ガーリックパウダー
適量
削り粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ホットサンドメーカーに油をしきます。焦げ付き防止です。油は下側だけ。

  2. 2

    写真

    卵を落として突っついて割ります。まだ日は付けない。

  3. 3

    写真

    袋から千切りキャベツを出してのせます。もちろん自分で千切りにしてもいいです。

  4. 4

    写真

    ガーリックパウダーと削りこを適量キャベツにかけます。

  5. 5

    写真

    豚バラ肉をハサミで切ってのせます。切るのは、完成時に箸で切りやすくするため。形を崩さず層で食べたいですね。

  6. 6

    写真

    イカフライを砕いてのせます。麺に味を付けないのでここがポイント。

  7. 7

    写真

    麺も切ってのせます。

  8. 8

    写真

    ドーム状包みます。

  9. 9

    写真

    点火します。まず、中火で約2分熱します。

  10. 10

    写真

    卵側は焦げると切りにくくなるので、このくらいで。

  11. 11

    写真

    ひっくり返して3分熱してこんな感じ。麺は、ちょっと焦げた方がパリパリで美味しい。広島風お好み焼きの醍醐味です。

  12. 12

    写真

    麺を上にしてさらに移します。

  13. 13

    写真

    お好みソースをかけて出来上がり!マヨネーズ、鰹節、青海苔とかゴマ、ネギなどお好みでトッピング!

コツ・ポイント

鉄板と違い、ホットサンドメーカーは密閉されていますので、キャベツを蒸して、甘みを出すことができます。一方、麺のパリパリ感は広島風お好み焼きの醍醐味です。

このレシピの生い立ち

広島風お好み焼きは自宅で作るものではなくて、お店で食べるものと思い込んでいましたが、ホットサンドメーカーを使うと、かなり本格的な広島風お好み焼きができます。広島から遠く離れたお好み焼き好きのためのレシピです。
レシピID : 6057839 公開日 : 20/02/29 更新日 : 20/02/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
アクセル☆
ホットサンドメールで広島風お好み焼き☆ 先日夜ご飯に美味しく頂きました♬.*゚ ひっくり返しが楽ちんでカリ②の出来上がり最高!
写真
ババコンガ
生地要らずで超簡単。奥様に作ってみよっとw
写真
凪なぎ
切ってしまいましたが1つを3人で分けました。四角なので分けやすい。簡単に火が通って美味しい!
写真
HoneyBeeJ
とっても簡単に美味しくできました!