ラズベリポーネ❧デコレーションケーキ

ラズベリポーネ❧デコレーションケーキの画像

Description

果汁で着色し、マスカルポーネと白ワインを加えたフルーティーなラズベリークリームのケーキ♡ ご婚約やご結婚記念日などに♪

材料 (18㎝円形ケーキ型)

<スポンジ材料-レシピID : 6074033
☆蜂蜜
10g
30g
☆バター(無塩)
20g
130g
☆細目グラニュー糖
130~140g
75g
☆バニラペーストorバニラオイル
小さじ1/2
<ラズベリポーネクリーム>
※純生を200mlで作る際は、以下の項目を
( )内の容量でお作り下さい
①純生クリーム47%
250ml(200ml)
①グラニュー糖
85g(70g)
①レモンの絞り汁
大さじ1と1/2(大さじ1)
①白ワイン
大さじ2と1/2(大さじ2)
<クリームとともにサンドするもの>
②ラズベリー果実(冷凍可)
100g
<トップのデコレーションに>
③ラズベリー果実(冷凍可)
80~100g
③バラのドライフラワー
適宜
③フリーズドライ(ラズベリー)
3g

作り方

  1. 1

    写真

    ケーキのスポンジはしっとりキメ細やかなコチラのスポンジを使います。レシピID : 6074033

  2. 2

    写真

    焼きあがったスポンジは手順<26>のように、冷蔵庫でしっかり冷やしておきます。ここからはクリームづくり

  3. 3

    本文は純生250ml用ですが、純生を200mlで作りたい方は、文中の容量を、上記記載分量に変えてお作り下さい。

  4. 4

    写真

    まず色付けにつかうピューレ作りから。ラズベリー果実80gを耐熱容器に入れ、レンジ600w1分加熱後よく混ぜ、追加で30秒

  5. 5

    写真

    レンジ加熱で形が崩れたらザルで濾し、タネを取り除く

  6. 6

    写真

    液状になった重量は55g(市販の加糖ピューレを使う場合は同量の55gでよいが、クリームの砂糖から5g減らす)

  7. 7

    写真

    純生47%100mlと細かく刻んだホワイトチョコ40g、グラニュー糖85gを容器に入れ、ぬるい湯煎でゆっくり溶かしていく

  8. 8

    写真

    チョコとグラニュー糖が溶けたら湯煎から取出し、残りの純生150mlを加えてのばしていく(この時に粗熱が取れて冷めていく)

  9. 9

    写真

    これを氷のはった二重ボウルのなかに入れて冷たくなるまで時間をおいて冷やす

  10. 10

    写真

    先に作ったラズベリー液の半分と、マスカルポーネ100g、レモン汁大さじ1と1/2、白ワイン大さじ2と1/2を加え、

  11. 11

    写真

    泡だて器で9分立て迄ホイップする(中に入れたホワイトチョコが次第に固まってくるので焦らず時間をかけて泡立てる

  12. 12

    写真

    ※ラズベリー液を半分にしたのは、ケーキ内部が薄い色で、外部が濃い色の2トーンにするため

  13. 13

    写真

    スポンジを3段にカットする

  14. 14

    写真

    スポンジのカットには、ストレスフリーのこちらのカットワイヤーがオススメです。

  15. 15

    写真

    下段スポンジの上にクリームを1㎝程度の厚さにぬり、

  16. 16

    写真

    ラズベリー50gをしき、指で押してクリームのなかに沈める(純生200mlの場合はラズベリーの大きさを1/2にする)

  17. 17

    写真

    高さが均等になるように、上からクリームを足して平らにする(外側にクリームがはみ出して良い)

  18. 18

    写真

    この上に、中段のスポンジを重ねたら、先ほどと同様に、クリームとラズベリー50gを乗せて高さをそろえる

  19. 19

    写真

    最後に上段のスポンジを乗せたら、残りのクリームに、とっておいたラズベリー液を入れて軽くホイップする

  20. 20

    写真

    ケーキにサンドしたクリームよりも少し色が濃くなった外側クリーム。これをトップとサイドにぬっていく

  21. 21

    写真

    パレットナイフなどを使って仕上げる。これを一旦冷やして形を固定させる(そうする事でカットした面が綺麗になる)

  22. 22

    写真

    ラズベリー5g(TOMIZ)のフリーズドライを細かい粒子にするため、

  23. 23

    写真

    スライサー又はすり鉢で粉砕し、これを冷やしておいたケーキのトップとサイドに散らすように飾り付ける

  24. 24

    写真

    水大さじ5、粉末ゼラチン2g、グラニュー糖大さじ1、レモン汁大さじ1をレンジ600w40秒加熱し、ナパージュを作る

  25. 25

    写真

    ケーキのトップにラズベリー80~100gを盛り、ナパージュをハケでぬる

  26. 26

    写真

    バラのドライフラワーの茎をとり、爪楊枝を刺してバラのピックを作り、

  27. 27

    写真

    ラズベリーの間に刺して華やかさをプラスしてみました。

  28. 28

    写真

    冷凍ラズベリーをご使用の場合、ラズベリーを上部にトッピングしたら、出来るだけ早くお召し上がりください。

  29. 29

    写真

    食用色素を使わずにラズベリー果汁で染めた淡い色彩と、フリーズドライの赤い粒子がナイスマッチング!

  30. 30

    写真

    4.5㎝のスポンジの高さでしたが、所定の量で作ると、トップ面まで、およそ7㎝。

  31. 31

    写真

    中央に盛ったラズベリーを含むと、およそ10㎝の高さになります。(純生200mlで作った場合はこれより低くなる)

  32. 32

    写真

    アニバーサリーにふさわしいデコレーションケーキの完成です。

  33. 33

    写真

    お好みのサイズに切り分けてください。温めた包丁で切ると、カットが楽になります。

  34. 34

    写真

    さらにゴージャスにするのであれば、スポンジの各層にラズベリージャムを塗り、その上にクリームを重ねるのもオススメ♪

  35. 35

    写真

    ふわっふわのエアリーなジェノワーズ(スポンジ)と、酸味の効いたラズベリポーネのクリームにウンウン唸ります♡

  36. 36

    写真

    ご家族、ご友人のアニバーサリーケーキにいかがですか~♪

コツ・ポイント

1.お好みで白ワインの代わりにブランデーや苺酒などの洋酒を使ってお作り頂けます。
2.美味しさポイントは、スポンジが出来たら一晩冷やす事、クリームを塗った後も、しっかり冷やして形を固定する事。この二つで美味しく綺麗なケーキに仕上がります。

このレシピの生い立ち

今日は私達夫婦の結婚記念日。164種目は、前回アップしたジェノワーズ(スポンジ)を使って記念日にふさわしい装いのデコケーキを作ってみました。レシピの中でご参考になる部分があれば幸いです。
レシピID : 6076067 公開日 : 20/03/12 更新日 : 24/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ひろみつばち
不細工な仕上がりですが☆夫の誕生日祝いに、とても楽しく作りました!エディブルフラワーも使いました🎵

旦那様のバーズデイケーキにレシピを選んで下さって光栄です。添えられたお花が素敵♡ご夫妻の未来に沢山の幸せが待っていますように♪

初れぽ
写真
☆きゃよこ☆
義父母の結婚記念日に。ナッペがヘタですが、とても喜ばれました♪