大根の皮のお浸し♬の画像

Description

捨ててしまう部分を美味しくいただきます♪きんぴらとは一味違った味わいです^^

材料 (2~3人分)

約1本分
白だし
50cc
100cc
ごま油
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    皮は適当な長さに切ってから細切りにする。

  2. 2

    写真

    沸騰した湯で1~2分さっとゆでてザルに上げ水で洗って冷ます。水気をしっかり切っておく。

  3. 3

    写真

    保存容器に白だしと水・ごま油を入れて良く混ぜ、2の大根をしっかり水気を絞ってから漬ける。

  4. 4

    写真

    半日くらい漬ける。盛りつけたらカイワレを添えて。。

コツ・ポイント

大根はさっとゆでてから漬けると消毒にもなるし味が滲み込みやすくなります。全体の量に合わせて漬け汁の量は加減してください。白だしと水は1:2の割合です。ごま油を少し加えることで風味が増して食べやすくなります。お好みでラー油などでも♪

このレシピの生い立ち

ブリ大根をした時に皮がたくさん余ってしまったので、捨てるのはもったいないなと思って考えました。皮というときんぴらが主流なので、ちょっと違った形にしてみました。
レシピID : 6077017 公開日 : 20/03/11 更新日 : 20/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックG1CG0C☆
皮の歯応え良くてサッパリ頂きました。これからは皮は捨てません。
写真
ももちゃんまこちゃん
大根全部食べれるレシピ♪簡単で美味しい!!また作ります♪
初れぽ
写真
モグタソ
材料費お安い!器次第で料亭のお味(^。^)間違いなよね♪