つるんっ♪簡単里芋の皮むきの画像

Description

知っている人も多いと思いますが、滑りやすく面倒な里芋の皮むきが皮ごと茹でると手で簡単にむけちゃいます!

材料

どれだけでも
たわしがあると洗いやすい

作り方

  1. 1

    写真

    里芋はたわしなどを使って土をよく洗い落とす。鍋に洗った里芋がかぶるくらいの水を張り火にかける。

  2. 2

    写真

    軽く沸騰が続く程度の火加減で7分
    から10分、箸で触って外側が少し軟らかくなるくらいに火を通す。

  3. 3

    写真

    鍋のお湯を捨てて水を当てると、すぐに手で触れる温度になるので、里芋の皮を指で押しずらすようにしてつるつる剥きます。

  4. 4

    写真

    里芋の傷んでいる部分や乾燥している所は皮が残るので包丁で落とし、水洗いして料理に使ってください♪このまま冷凍もできます。

  5. 5

    写真

    我が家は白だしとしょう油少々で軟らかく煮ていただきました(^-^)
    もちろんイカやこんにゃくがあれば一緒に煮ても絶品♪

コツ・ポイント

中心まで軟らかく煮てしまうと皮をむくときに潰れてしまって扱いにくいと思うので、下茹でくらいの感覚で火を通してください。

このレシピの生い立ち

長く置いてしまって傷んだ部分を落としながら剥いていたら、どんどん食べられる部分も削られて…じゃあ思い切って皮のまま茹でてみよう!と強行して成功してからこの方法です。見た目を整えたりしない場合、こっち方が無駄がなく簡単に大量に下茹でできます。
レシピID : 6079127 公開日 : 20/03/12 更新日 : 20/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (14人)
写真
ホットマロンラテ
スルスル向けて思わず笑みがこぼれました(笑)今まで包丁をしっかり研いで皮をむいていましたが、これからはこの方法で!無駄もないです
写真
クック0N5N10☆
簡単に剥けました。これからはこの方法で剥きます。
写真
ピング〜
本当につるっとむけて感動です!柔らかすぎず硬すぎずちょうどいい硬さで手で簡単にむけますね!冷凍しておいてレンジで煮物作りです!
写真
おはなすき
小さい里芋なのでこの剥き方助かりました♬簡単にツルツル😊ムダがなくていいね👍