翌日の残ったキーマカレーでカレーパン

翌日の残ったキーマカレーでカレーパンの画像

Description

キーマカレーが残った翌日に、カレーパンはいかがですか?
カレールーがなくなったら残りは、ツイストドーナツ風に。

材料 (12個分)

250g
50g
砂糖
18g
6g
190g
【具材】
カレー
2人分程度

作り方

  1. 1

    【手捏ね】ショートニングと水以外はひとつのボウルに入れて計量する。

  2. 2

    常温の水を一気に計量したボウルに入れて、乾燥に、注意しながら強くこねる。

  3. 3

    生地がまとまってきたら、ショートニングを入れて、しっとりするまで混ぜる。

  4. 4

    一次発酵。
    室温で、30分から40分。
    指をさしてみて、穴が縮まらなければOKです。

  5. 5

    写真

    【ホームベーカリー】
    全ての材料を入れて、パン生地コースで一次発酵まで。

  6. 6

    【ここから一緒】
    12 個分に分割した後、10分〜20分のベンチタイム
    生地が乾燥しないように霧吹きも忘れず。

  7. 7

    成形。
    手で優しく空気を抜き、平らにして、綿棒でスケッパーの大きさに伸ばす。

  8. 8

    裏返して、カレールーを包む。
    半分より少し上にカレールーを置き、5ミリ程手前で一度しっかりルーを包む。

  9. 9

    写真

    5ミリほど残した上の生地を伸ばしながら、ルーを包んだ生地に被せるようにして引っ張り、包む。

  10. 10

    二次発酵。
    室温で10分から15分です。

  11. 11

    この時も乾燥しないように霧吹き。

  12. 12

    生地に、溶いた全卵の卵をつけ、パン粉をつけて、180度の油で5分ほど揚げれば完成です。

  13. 13

    写真

  14. 14

    写真

    これは、残った生地でツイストドーナツ風に作ったものです。

  15. 15

    写真

    ツイストドーナツは、生地を棒状に伸ばし、片端をおさえて、ひねり、ある程度ひねったところで、両端をくっつけます。

  16. 16

    写真

    油をきり、温かいうちに、グラニュー糖をまぶす

コツ・ポイント

手捏ねの場合は、最後にショートニングを入れて下さい。
生地が乾燥しないように注意。
キーマカレーのルーは、前日にタッパーなどに入れて冷やしておくと作りやすいです。

このレシピの生い立ち

パン教室で習ってきたレシピです。先生おすすめのカレーはなかなか買いにいけないので、水分少なめのキーマカレーで作ってみました。
レシピID : 6091339 公開日 : 20/05/07 更新日 : 20/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート