サクサク☆基本の型抜きクッキーの画像

Description

サクサクのバタークッキです。お子さんと好みの型で抜いて楽しんでもらえたらと思います(^^♪一晩寝かすと扱いやすいです^^

材料 (約34枚分)

75g
卵黄M(常温)
1個分
165g
バニラオイル
5滴

作り方

  1. 1

    写真

    動画はこちら^^https://youtu.be/MPgtAhjuut0

  2. 2

    写真

    バターと卵は事前に冷蔵庫から出して常温にしておく。粉糖と薄力粉はそれぞれふるっておく。(薄力粉は2回ふるっておく)

  3. 3

    写真

    バターを柔らかいクリーム状にする。

  4. 4

    写真

    粉糖を3回に分けて加て、その都度よく混ぜる。

  5. 5

    写真

    ハンドミキサーの低速で、白く軽くなるまでよく混ぜる。

  6. 6

    写真

    縁の生地は混ぜ残しになってることが多いので、ヘラでこそげ取って混ぜ込んで、またハンドミキサーで混ぜる。

  7. 7

    写真

    卵黄1個を加えて、低速でよく混ぜる。ヘラで、縁の生地をこそげ取って混ぜ込んだら、また低速で混ぜる。

  8. 8

    写真

    ハンドミキサーに残った生地はできるだけ落とす。焼き菓子なので手で取ってもOKですが、バターが溶けないよう注意してください

  9. 9

    写真

    ヘラに持ち替えて、バニラオイルを加えよく混ぜる。アーモンドプードルも加えて、ダマをつぶしながらなめらかになるまで混ぜる。

  10. 10

    ←アーモンドプードルは粉と別に混ぜるので、特にふるわなくてもOKです^^練り混ぜて均一な生地にしてくださいね

  11. 11

    写真

    ふるっておいた粉を一度に全て入れて、折り混ぜる。時々粉をすくいながら、切り分けるように混ぜていく。

  12. 12

    写真

    大きめのそぼろ状になるまで混ぜたら、台に出して、均一にしていきます。この段階では粉っぽさが残ってて大丈夫です。

  13. 13

    写真

    軽く押して平らにしたら、

  14. 14

    写真

    半分に切って重ねる。

  15. 15

    写真

    これを粉っぽさがなくなってなめらかになるまで繰り返す(約12回)

  16. 16

    写真

    ↑12回目の状態。生地がなめらかになってくると、生地が手にくっつかなくなってきます。

  17. 17

    写真

    四角く整えて半分にしたら、

  18. 18

    写真

    それぞれをラップで包む。半分でだいたい天板1枚分のクッキーが焼けます。ビニール袋に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせる

  19. 19

    写真

    次の日。冷蔵庫から生地を出して、15~20分放置して少し柔らかくする。(出したては、カチコチに固いです汗)

  20. 20

    写真

    手で押しほぐす。縁は伸ばした時に割れすぎないように、少し念入りにほぐすといいです。

  21. 21

    女性の力で、ちょっと力を入れて押したら、少しへこむぐらいの柔らかさが丁度いいです。

  22. 22

    写真

    軽く打ち粉(強力粉)をして、ラップの上で5mmに伸ばす。ラップの上の方が、型抜きした生地を取る時綺麗に取れやすいです。

  23. 23

    ※よりサクッとさせたい場合や、繊細な形の型を使う場合は、3mmに伸ばしてくださいね。その際、焼き時間は−2分ぐらいです

  24. 24

    写真

    好きな型で抜いたら、冷凍庫に1時間入れておく。

  25. 25

    ※「冷凍庫1時間」焼く前に締めた方が形が綺麗なのでそうしてますが、省略してもOKです。スタンプ跡もしっかり残りやすいです

  26. 26

    写真

    オーブンを190℃に予熱する。冷凍庫から生地を出したら、天板に並べて、170℃で15分焼く。

  27. 27

    クッキーの大きさが4.5cmぐらいなら15分、6cmなら16-17分が目安です。

  28. 28

    写真

    焼けたら、網の上などでしっかり冷ます。焼きたては少し柔らかいですが、冷めるとサクサクになります。

  29. 29

    写真

    密閉容器に入れておけば3日間ぐらいはサクサクが保てます♪乾燥剤など入れると尚いいです^^

  30. 30

    どちらかというとべたつきにくい生地ですが、型抜きの最中に、もし生地が緩みすぎてべたつきそうなら、一旦冷やしてくださいね。

コツ・ポイント

サクサク感をできるだけ出すために、生地は練り混ぜず、押して重ねてを繰り返します。3時間ぐらいの寝かせ時間でも美味しく焼けますが、形を綺麗に出す&よりサックリ感を出すために、一晩寝かせてます^^

このレシピの生い立ち

YouTubeでリクエスト頂いて作りました❤ディアマンや絞り出しクッキーより粉の割合が多く、練り混ぜると固くなりがちな型抜きクッキー。そこで「押して重ねてを繰り返す混ぜ方」&「一晩しっかり寝かせて水和させる」で、さっくり食感を目指しました!
レシピID : 6098949 公開日 : 20/03/25 更新日 : 23/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (14人)
写真
リンスムージー
ウサギ年の初めに、年末に買ってきた鳥獣戯画の兎の型を使って作りました。キレイにラインがでてくて良かったです!
写真
tomopacco
3時間寝かせてつかいました。生地も扱いやすく子供と一緒に作れました♪
写真
griko☆
本当にサクサクでした。粉糖を使っているからか口どけも良くめちゃ美味しかったです。食べ過ぎ注意です😅
写真
TeaMuffin
手でサクッと割れる固さのクッキーで食感も良く、型抜きもし易い♡