\えのきパワー/かわいい*おつまみ揚げ*

\えのきパワー/かわいい*おつまみ揚げ*の画像

Description

噛み切りにくい*えのき茸*をザクザク切ってミニサイズで揚げます(^q^)下味つきで、そのままつまんでおつまみやおやつに◎

材料 (3~4人分)

大1株
大さじ1
--天ぷら衣液--
1カップ(180m)
◎顆粒だし(中華or和、何でもOK。無しでもOK)
小さじ1
◎塩
ひとつまみ
1つ
1カップ(180m)

作り方

  1. 1

    写真

    中力粉、強力粉でも◎
    ↑の方が時間がたってもベチョッとしません。

    今日は薄力粉で。

    あっ、天ぷら粉でもいいよ◎

  2. 2

    写真

    石づき、袋のまま切ってポイってしますわたし。

    ※袋のカス混入に注意!
    まぁ、おうちなので。

  3. 3

    写真

    えのき茸、2センチ位にカット。

    穂先は*ふぁっ*てバラけます。
    根本の塊をスライスします。

  4. 4

    写真

    そしたら、手でほぐします。
    こんな感じ。

  5. 5

    写真

    大きめボウルにえのき茸を入れて

    下衣用の薄力粉を入れて

    ボウルあおって、全体に薄くまぶしておきます。

  6. 6

    写真

    天ぷら衣液作るよ。

    別ボウルに(◎)を入れて
    粉だけを混ぜたら

    水と卵入れて軽く混ぜます。
    ※ダマダマがいいの

  7. 7

    写真

    ダマダマ液を、
    下衣をまぶしたえのきに入れます。

    半分ずつでも、全部入れちゃっても、いいよ。
    大丈夫だ。

  8. 8

    写真

    下からすくうように、
    ざっくりざっくり混ぜます。

    ぐるぐるねちょねちょさせないよ!

  9. 9

    写真

    液は常に下にたまっていくから、下から大きくすくい上げながら、
    箸でつまんで揚げていきます。

  10. 10

    写真

    フライパンに油を、2~3センチくらい温めます。

    試しにエノキ落としてみて、シュワ~っ''と浮けばOK。

  11. 11

    写真

    こんな風に、
    箸でつまんで置いていきます。

    なので、油が浅い方がやりやすいのです。

  12. 12

    写真

    どんどん置いていきます。

    中火強火(調整しながら)で、両面を1分チョットずつかな~。小さいし。

  13. 13

    写真

    こんな感じ。

    あつあつを、試食します。
    子どもがその辺にいれば、呼んで餌付けします。

    かわいいから、つい。

  14. 14

    写真

    盛り付けて完成
    (*^o^)/\(^-^*)

    今日は、これと蕎麦をゆでてランチにしました。

コツ・ポイント

顆粒だしは、シャンタン顆粒使ってます。
鶏ガラ顆粒や本だしでも何でもいいです。

無しでもOK!その場合、揚がったら振り塩やめんつゆで◎

衣に青のりや、カレー粉を混ぜてもおいしいよ
(*´∇`*)

このレシピの生い立ち

えのき茸の天ぷらといえば、割いたり姿のまま揚げますが、繊維がオエッてなるので(子どもが)食べやすく調理します。
レシピID : 6105262 公開日 : 20/03/29 更新日 : 23/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
うまきっき
とても簡単でした。ふわふわで冷えても美味しかったのでお弁当にも良いかも!