赤だしのみそ汁。蕪の葉ととうふの画像

Description

かぶと豆腐が赤味噌と良くあいます。

材料 (2人分)

赤だし味噌
大さじ2
500cc
1丁
お好みで
鰹の顆粒だしの素
小さじ1

作り方

  1. 1

    500ccの水に蕪の葉を5㎝に切ったものと、豆腐を1㎝角にしたものを入れて沸騰させます

  2. 2

    沸騰したら大さじ2の赤だし味噌と鰹の顆粒だしの素小さじ1を加えます。一煮たちしたら、火をとめます

  3. 3

    おわんに入れて葱の小口切りを上に添えて出来上がりです

コツ・ポイント

とうふにしっかり火を通して下さい。沸騰後、2分は味噌を入れずに沸騰させてください。蕪の葉は
パリっとしたいなら、途中で入れて下さい。くたくたに煮たい場合は最初から入れて下さい

このレシピの生い立ち

豆腐の味噌汁を主人が食べたいといったので
レシピID : 6122897 公開日 : 20/04/08 更新日 : 20/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Faiza
赤だしとカブの葉!合いますね。美味しかったです♪また作ります♪ありがとう

お豆腐が大きくしっかりとした食べごたえが有りそうです。蕪の葉は赤出汁と合いますよね!私もまた作ります(⁠•⁠‿⁠•⁠)。