小松菜と薄あげのたいたんの画像

Description

関西人は炊き物を『炊いたん』と言います。
小松菜と油揚げの煮浸しです。

材料

1束
1枚
少々
いりこだし
300cc
みりん
大2
薄口醤油
大2

作り方

  1. 1

    写真

    小松菜を洗い根を切り落とし、茎の間に残っている泥をしっかり洗い流す。

  2. 2

    写真

    小松菜は5〜6センチの長さにカットして、葉と茎に分けておく。

  3. 3

    写真

    油揚げは油抜きをして、縦半分に切り幅1.5センチに切る

  4. 4

    写真

    鍋に油を入れ、小松菜の茎から入れて炒め、しんなりしたら葉を炒める。

  5. 5

    いりこだしを入れ、油揚げを入れて煮たらみりんと薄口醤油を入れて味を整える。

  6. 6

    蓋をしてしんなりするまで5〜8分煮たら完成。

コツ・ポイント

完成写真にちりめんじゃこ入りを載せてしまいました(>_<)
完成前に20〜30gほど入れる時もあります。

このレシピの生い立ち

母から受け継いだレシピです。
レシピID : 6155839 公開日 : 20/04/21 更新日 : 20/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真