筍の天ぷら・刻んで味付けかき揚げ!んまっ

筍の天ぷら・刻んで味付けかき揚げ!んまっの画像

Description

鳥の唐揚げ程に家族に売れ行きが良い筍のかき揚げです。筍の根元側でシャキシャキに。冷めても美味し♪筍の保存にも役立ちます。

材料 (28個分)

筍(水煮)歯応えの良い根元に近い方
600g
400cc
麺つゆ
銘柄により調整
水分と同量
揚げ油
適量
山椒の葉
数枚

作り方

  1. 1

    筍は厚さ3㎜で15㎜角にカットする

  2. 2

    写真

    鍋に筍、水、麺つゆ入れる。味の濃さは麺つゆのかけ汁の割合より少し濃い目を目安に(出来上がりに何もつけずに食べられる位)

  3. 3

    写真

    沸騰したら灰汁を取り5分煮込んで冷まして煮汁ごと冷蔵庫で冷やす

  4. 4

    ③を冷蔵庫から出して煮汁だけボールに入れ、同量の天ぷら粉を入れ混ぜる(測りの上にボールをのせ、煮汁、粉の順で計る)

  5. 5

    写真

    ④に筍を加えて混ぜる

  6. 6

    *④の衣が足りたければ水(分量外)と同量の粉を足す

  7. 7

    写真

    スプーンにのせて、端でそっと落としながら180°で揚げる

  8. 8

    写真

    油を切ったらお皿に盛り付け山椒の葉を散らす

コツ・ポイント

刻んで、煮て、冷凍保存しておけば食べたい時にすぐ出来ます。一度冷ますので半日前や1日前に煮ておいてください。筍の上の方は煮物に、根本の方の歯応え良いところはこのかき揚げ用に煮て冷凍。我が家の定番です。

このレシピの生い立ち

義母に教わった家庭料理です
レシピID : 6174775 公開日 : 20/04/27 更新日 : 22/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Megu_food
サクサク、いくつでも食べられます。我が家の定番に決定です。