ズボラが作る葉玉ねぎのぬた和えの画像

Description

旬の葉玉ねぎを簡単に美味しく頂けます。

材料

50gくらい?
味噌
大さじ2
大さじ2
お砂糖
大さじ1
たっぷり

作り方

  1. 1

    写真

    葉玉ねぎを、玉ねぎ部分、白い部分、葉のバリバリした部分、葉の柔らかい葉先の部分に分ける。

  2. 2

    写真

    ぬた和えに使うのは白い部分と、先の柔らかい部分。ボールに入れてふんわりラップして、レンジでチン。

  3. 3

    写真

    冷めたら、3、4センチの食べやすい大きさに切る。水分多かったら水気は切っておく。

  4. 4

    写真

    ゆでだこを切る

  5. 5

    ボールに味噌、お酢、お砂糖を入れて混ぜ混ぜ。レンジでチンした温もりがあると、お砂糖が溶けやすい!

  6. 6

    写真

    玉ねぎと、タコを入れ混ぜたら、たっぷりゴマを入れて…

  7. 7

    写真

    ボールのまま食卓へ…完成!

コツ・ポイント

洗い物は少なく、調味料は覚えやすく。量により調整してください。

このレシピの生い立ち

この時期ならではのモノですが一気に収穫の時期となるので、部位により使い分け。甘味が美味しいぬた和えができました。葉のバリバリした部分は煮るレシピで使っています。
レシピID : 6180642 公開日 : 20/05/03 更新日 : 20/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あんわかママ
タコ無しですが、酸味が効いていて、とても美味しくできました!