【米粉】もちもち広島お好み焼きの画像

Description

小麦粉ではなく米粉を使用することで、よりもっちりした食感になるので食べ応え抜群です!(農林水産省)

材料 (3~4人分)

【生地】
150g
2個
120g
【具1】
焼きそば
200g
【具2】
40g
300g
【具3】
4個
【トッピング】
少々
3g
胡椒
3g
お好み焼きソース
20g
料理酒
適量
サラダオイル
15g

作り方

  1. 1

    ボウルに【生地】を入れて混ぜる。

  2. 2

    【具1】フライパンに油を引き、中火で焼きそばを炒め、お好み焼きソースを加え、塩、コショウで味を調える。

  3. 3

    【具2】フライパンに油を引き、中弱火で1の生地を入れて、塩、コショウ、削りかつおをまぶす。

  4. 4

    【具2】3の上にキャベツ、天かす、もやし、豚バラ肉を順にのせ、上から1の生地を薄く流す。

  5. 5

    生地が焼けたら裏返し、料理酒を加え蓋をして蒸し焼きにする。

  6. 6

    【具3】フライパンに油を引き、中弱火で卵を入れヘラで崩し、2の焼きそばを上に重ねる。

  7. 7

    【具3】5を6のフライパンに移し重ね、裏返して卵の面を上にして中弱火で焼く。

  8. 8

    器に7を盛りつけ、お好み焼きソース、ネギ、青のり、紅しょうがをのせる。

コツ・ポイント

米粉生地は、加水量をやや多くすることで柔らかめの生地を作ります。そうすることで、焼き上がりも柔らかでもちもち食感になります。

このレシピの生い立ち

このレシピは、日本米粉協会が考案したレシピです。日本米粉協会についてはこちらをご覧ください。http://www.komeko.org/
レシピID : 6203749 公開日 : 20/05/11 更新日 : 20/05/11

このレシピの作者

農林水産省
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はなぴっち
いつも米粉にお水だけだったからヒビが入って難しかったケド玉子!!入れると扱いやすくてよかったです❣️ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ♡⃝⃜