なめらか豆花(トウファ)の画像

Description

夏には冷たく、冬には暖かくして一年中楽しめるヘルシーな台湾スイーツ。好きなトッピングを加えて家で食べられたら最高に幸せ♪

材料 (たっぷり3、4人分)

砂糖(上白糖)
大さじ1
黒糖(粉末)
30g

作り方

  1. 1

    粉ゼラチンを分量の水でふやかしておく。

  2. 2

    鍋に豆乳を入れ、沸騰寸前まで温める。

  3. 3

    火を止め、2に砂糖と1のゼラチンを加え、混ぜてよく溶かす。

  4. 4

    深めの入れ物に流し入れる。

  5. 5

    写真

    粗熱がとれたら冷蔵庫で固める(約3時間)。

  6. 6

    黒糖とシロップ用の水を合わせ、レンチンしてよく溶かしておく。

  7. 7

    写真

    食べる前にトッピングの用意もしておく。

  8. 8

    写真

    取り分ける時はせっかく固まった豆花が細かく崩れないよう大きなレードルなどですくう。

  9. 9

    写真

    黒糖シロップをかける。(シロップアレンジとして金柑シロップや生姜シロップ、きび砂糖など他の糖分のシロップでも)

  10. 10

    写真

    お好みでトッピングを。色々あると見た目も食べても楽しみが広がります^^

  11. 11

    写真

    出来上がり♪
    トッピングはいちご、タピオカ、3色の白玉団子、マンゴー、粒あん、花生(柔らかく甘く煮てあるピーナッツ)

  12. 12

    写真

    こちらは、2色の地瓜圓(薩摩芋団子)、マンゴー、粒あん、はと麦、タピオカ、いちごのトッピングにしました♪

  13. 13

    あずきは粒あんしか家になかったのでそれを使いましたが、茹であずきがあればその方がおすすめです。

  14. 14

    トッピングは他に金時豆や緑豆の甘煮、芋圓(タロ芋団子)、仙草ゼリー、蓮の実、白木耳、タロイモ、その他季節のフルーツなど。

  15. 15

    写真

    タピオカ、3色白玉、マンゴー、ゆで小豆、いちご、はと麦、金柑をトッピングに金柑のシロップで。黒糖シロップよりさっぱり!

コツ・ポイント

作り方2で沸騰しないように。作り方4で表面に泡が沢山出来てしまったら、食べ物に使うことができるアルコールスプレーをひと吹きすれば一瞬で消えます。爪楊枝で潰すよりとにかく楽!

このレシピの生い立ち

コロナで外出がままならないので、家で楽しめるよう作りました。豆花のかたさやシロップ、トッピングを好みに♪盛り沢山に豪華版♡なめらかでとても美味しいです^^
ブログ:https://lovepann.exblog.jp/31277675/
レシピID : 6267161 公開日 : 20/05/31 更新日 : 21/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
MadameーTco
とても美味しく頂きました♪

つくれぽありがとうございます!かわいいグラスカップで、食べやすく綺麗なデコレーション♡気分も上がってとても美味しそうです♪

写真
*ぽわん*ぽわん*
簡単で美味しい!!みんなにも大好評でした⭐︎

つくれぽありがとうございます!いちごが豆花に映えて美味しそう♡大好評とのこと嬉しいです(^-^)良かったらまた是非作ってね♪

写真
にゃんがす
台湾スイーツ大好きです。ありがとうございました。

つくれぽありがとうございます!カップで作られててかわいらしいですね(^-^)ヘルシーな台湾スイーツ私も大好きです♡

初れぽ
写真
クックRNONKN☆
すごく作りやすいしいいレシピでした✨豆花はいろんなものがトッピングできるのでたのしいですね✨

つくれぽありがとうございます!たっぷりトッピングが嬉しいですね!シロップも変えると味わいも変わるので色々試してみてね(^-^)