大皿☆こく旨塩ゴーヤチャンプルービーフン

大皿☆こく旨塩ゴーヤチャンプルービーフンの画像

Description

焼ビーフンこく旨塩味1袋を使って、沖縄で有名なチャンプルーを簡単に再現♪晩ごはんの大皿おかずがフライパン一つで完成です!

材料 (3~4人分)

ケンミン焼ビーフンこく旨塩味
1袋
200g
1パック(300~400g)
1個
1本
小さじ1/4
砂糖
小さじ1
米油(炒め用)
大さじ1(12g)
白だし
大さじ3(45g)
塩こしょう
少々
ごま油
大さじ1/2
適量
適量
150㏄

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用する商品はケンミン「焼ビーフン こく旨塩味」です。

  2. 2

    写真

    豚ばら肉、木綿豆腐は一口大に切る。ゴーヤは5㎜幅に切って砂糖と塩で全体をもみ、5~10分ほどそのまま置いた後、水で洗う。

  3. 3

    フライパンに米油を熱し、豚ばら肉・豆腐を入れる。豚肉の色がかわり、豆腐にきれいな焦げ目がつくまで焼く。

  4. 4

    写真

    フライパンに水気を切ったゴーヤと白だし大さじ2、塩・砂糖・塩こしょうをして炒める。炒めたら、お皿に一旦取り出す。

  5. 5

    写真

    同じフライパンに、半分に割ったビーフンと150㏄の水、白だし大さじ1を入れ、蓋をして中火で3分間加熱する。

  6. 6

    写真

    蓋を開けて強火でぱちぱちするまで炒める。ビーフンを端によせ、隙間に割り溶いた卵を入れ、炒り卵を作り、全体を混ぜ合わせる。

  7. 7

    写真

    フライパンに具材を戻してこく旨塩味の添付ソースで混ぜ合わせる。火を止めてごま油をまわしかけて、ひと混ぜして皿に盛る。

  8. 8

    写真

    鰹節、白ごまをトッピングして完成(フライパンのまま出してもOK!)。

コツ・ポイント

先にビーフンを白だしで下味しておくと、具材との馴染みが良くなります!少々手間がかかりますが、ビーフンと具材を別で調理することで水分が飛び、べちゃっとしません。ゴーヤが苦手なお子様には、ゴーヤの代わりにズッキーニに置き換えても美味しいです♪

このレシピの生い立ち

【働くママ社員考案】
我が家では「ケンミン焼ビーフンこく旨塩味」が人気なので、夏に美味しいゴーヤとのアレンジメニューを考えました!家族分の具沢山メインメニューがビーフン1袋で完成するのでコスパ抜群です☆ごま油と鰹節の香りが決め手の一品です♪
レシピID : 6305579 公開日 : 20/07/01 更新日 : 21/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
ルぴあ
今夜も美味しいビーフン家族に好評でした(*^^*)レシピありすぎ作ったの忘れてる😂チャンプルービーフン美味しいですねレシピ感謝😊
写真
Avanti20
ゴーヤが売ってなかったのでズッキーニで作りましたが、白だしがきいてとても美味しかったです。
初れぽ
写真
ルぴあ
今日もお世話に〜夏レシピ嬉しい♪簡単とひと手間レシピありますねどちらも納得レシピ☆コメントなくなったのですね⤵︎毎日UPお疲れ様〜