ほんのり甘いミルクココアパンの画像

Description

ハード系の雰囲気ながら、優しいミルクココア味のパンです。お茶にもワインにも合いますよ♪
てごねしやすい少量レシピです。

材料 (13cmくらいの大きさ4個分)

★塩
1.2g
80g
はちみつ
4.5〜5.5g
好みのドライフルーツ、ナッツ
30〜40g

作り方

  1. 1

    ドライフルーツはお湯でもどして
    ペーパーでよく水気をとる。ナッツは生なら炒る。大きめのものは刻んでおく。

  2. 2

    粉類(★)をボールに入れ、ゴムベラでよく混ぜる。
    はちみつを溶いた水を加えながら、ゴムベラで混ぜていく。

  3. 3

    まとまってきたら台に出してこねる。

  4. 4

    生地が滑らかにつるっとしてきたら、手で平たくのばしてナッツ&フルーツをのせ、何度か畳み込むようにして均一に混ぜ合わせる。

  5. 5

    表面を張るようにまるめてボールに入れ、ラップをして一次発酵30〜40分。

  6. 6

    人差し指に粉をつけて生地を2cmくらいゆっくり押してみて、穴がもどってこなければ発酵OK。

  7. 7

    台に少しだけ打ち粉をして生地を出し、軽くガスを抜いて4等分する。

  8. 8

    4等分した生地を、切れ端を包み込むように台でコロコロしてまるめる。ラップをふんわりかけてベンチタイム10分。

  9. 9

    生地を軽く押してガスを抜きながら小さめの長方形にのばし、両端から三つ折に細長くたたむ。

  10. 10

    さらに二つ折にし、閉じ目をしっかりつまんで閉じる。ラップをふんわりかけて二次発酵40分くらい。

  11. 11

    二次発酵が終わる10分前くらいからオーブンを230度に余熱開始。

  12. 12

    二次発酵が終わったら、茶こしで粉をふり、お好みでクープをいれる。
    オーブン230度で12分焼く。火が通ったらできあがり。

  13. 13

    (クープをぱっかんと開かせたいときは、クープの切れ目に少量のバターかクセのない菜種油などを仕込んでおくと開きます)

コツ・ポイント

室温29度で作ってます。
中に入れるドライフルーツはブルーベリーやオレンジピールがよかったです。お好みで色々お試しください。
しばらく食べない時は、ラップに包んで冷凍庫へ。凍ったままオーブントースターで温めれば焼きたての美味しさです。

このレシピの生い立ち

ちぎりパンほどふんわりではなく、バゲットほどがりっとしていない、程よくさっぱりしたココアパンを目指して配合を考えました。
文字にすると工程多いですが、ストレート法のごくオーソドックスな作り方にならっています。
レシピID : 6326139 公開日 : 20/06/29 更新日 : 20/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ながぴー♧
気温は低かったせいか二次発酵であまり膨らみませんでした。どちらかというとズッシリ系のパン。甘さは結構控えめでした。