香り松茸! 和風天津飯の画像

Description

【話題入りありがとう】
〝永谷園のお吸い物〟で美味しいのはお墨付き♬♪ お子さまも食べられる優しい味の天津飯です。

材料 (ふたり分)

4本
1本(12g)
3個
旨味調味料(あれば)
一振り
ふたり分
~あん~
◎永谷園松茸のお吸い物
2袋
小さじ2
300cc
◎味醂
小さじ1
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料です。先に準備をしておくと作りやすいと思います。

  2. 2

    写真

    カニカマは長さを半分に切ってほぐし、青ねぎは小口切りにします。

  3. 3

    写真

    しめじは石づきを切り落とし長さを半分に切ります。根元は解し太いところは裂いておきます。

  4. 4

    写真

    卵はよく溶き、②をいれて混ぜます。あれば旨味調味料(味の素など)も少しいれます。青ねぎはトッピング用に少し残します。

  5. 5

    写真

    温かいご飯をお皿に こんもりよそって準備します。

  6. 6

    写真

    フライパンにサラダ油半量(小さじ1杯半)を熱し、卵液を半量入れ、かき混ぜながら円形にまとめます。

  7. 7

    写真

    お好みに焼けたらご飯の上に滑らせるようにのせます。(ひとり分)
    ※ レシピ画像では工程⑥で1度ひっくり返しています。

  8. 8

    写真

    餡を作ります。小鍋に◎印を入れて火に掛け、片栗粉を溶かすように混ぜ、ゆっくり加熱します。

  9. 9

    写真

    かき混ぜながら暫く沸騰させ、とろみがついて 具材に火が通ったら工程⑦に半量ずつ掛けます。

  10. 10

    写真

    お好みでトッピングをのせて出来上がり~♬
    熱々を召し上がれ~!

コツ・ポイント

〝香り松茸〟と言われるシメジを使いましたが、えのき茸ならザク切りだけで済みます。

このレシピの生い立ち

高価な松茸は買えないけど、いつもこの時期になると気分だけ味わいたくなります。何度も試作し手順が最小限になるよう工夫しました。
レシピID : 6413099 公開日 : 20/09/05 更新日 : 24/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

32 (23人)
写真
Emiy
こんばんは♫お吸い物で簡単に松茸風味の和風の天津飯できますね♡優しい味で美味しかったです😊
写真
ek4
優しいお味の天津飯は家族に大好評!今回もみんな大喜びで完食✌️有り難う~😊
写真
ek4
久しぶりの天津飯♪和風の優しい味が家族にも大好評です😊