もやし de お好み焼き こんなに簡単の画像

Description

簡単。節約。包丁いらず。もやしでお好み焼き。

材料 (1人分)

約1カップ弱
約150cc
1個
ソース&マヨネーズ
適量
鰹節&青海苔
適量
だしの素
少し多目

作り方

  1. 1

    写真

    開封しないで。袋に入ったまま、手でポキポキ折る。

  2. 2

    写真

    ボールで小麦粉と水を合わせる。
    だしの素、もやしを入れ、混ぜる。

  3. 3

    写真

    卵を入れざっくりと混ぜる。(卵の存在を残す)

  4. 4

    写真

    フライパンで豚肉を焼き、横によける。(豚肉は脂が多い方が美味しく仕上がるよ。油はひきません)

  5. 5

    写真

    火加減は、弱〜中火。弱に近い中火。厚めに円形に形どり豚肉をのせる。豚肉の上にも、少し生地を。

  6. 6

    写真

    蓋をして焼く。
    ひっくり返して、反対側も焼く。

  7. 7

    写真

    お好みで、ソース&マヨネーズ、青海苔、鰹節…仕上げて下さい。

コツ・ポイント

もやしは水分が多いので、粉多目の方が扱いやすいです。お好み焼きは、厚目にこじんまりした方が、ひっくり返しやすいです。
自家製のだしの素を使用しましたが、市販品で大丈夫です。お好み焼き粉で無く、小麦粉使用なので、だしの素多目。

このレシピの生い立ち

キャベツが高いので、もやしで代用。
天かす、紅生姜などなど、お好み焼きに通常必要な材料をはぶき、家にある材料で可能な限りシンプル簡単に作った。分量は適当で大丈夫です。
レシピID : 6433152 公開日 : 20/09/05 更新日 : 21/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
taraking
ギャル曽根にならって小麦粉少なめにしたら、なかなか固まらなくて見た目イマイチでしたが、ソースと青のりで味はバッチリでした
写真
ハッチはなまる
簡単でおいしかったです。我が家の節約料理のレパートリーに加えたいと思います。
初れぽ
写真
料理見習い隊
フライパンからすみません。キャベツを切る手間がなく時短です♪