おばあちゃん直伝☆レンコンのさんばい

おばあちゃん直伝☆レンコンのさんばいの画像

Description

岩国の郷土料理です。野菜を最初に湯がくのがうちのおばあちゃん流。

材料 (3~4人分)

1/3本
このしろ酢漬け
2枚
●酢
大さじ2
●砂糖
大さじ1
●塩
小さじ1
●料理酒
小さじ1
●おろしショウガ
少々

作り方

  1. 1

    レンコンと人参は1mm厚さの半月切りにする。このしろは5mm幅に切る。●印の調味料を合わせておく。

  2. 2

    酢少々(分量外)を加えたたっぷりの湯を沸かし、レンコンと人参をさっと湯がく。

  3. 3

    野菜が熱いうちに1で合わせた調味料を和える。冷めたらこのしろを混ぜる。

  4. 4

    数時間から半日冷蔵庫で寝かせて味を馴染ませる。

コツ・ポイント

人参は手に入れば金時人参がベストです。このしろはしめ鯖にしてもコクが出て美味しい♪調味料は野菜が温かいうちに和えると、酸味がほどよくまろやかな味になります。

このレシピの生い立ち

帰省するといつもおばあちゃんが作ってくれたレンコンのなますです。岩国では「さんばい」と呼ばれてます。
レシピID : 645493 公開日 : 08/09/15 更新日 : 09/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
PePeたろー
旦那が釣ってきたこのしろで♪美味しかったです(о´∀`о)