青森ごぼうの下処理と保存と選び方の画像

Description

青森ごぼうの下処理の仕方や保存方法、選び方をご紹介します。

材料

青森県産ごぼう
お好みの量

作り方

  1. 1

    写真

    香りが落ちるので、皮は剥かずにアルミホイルで表面をなでるようにして水洗いする。

  2. 2

    写真

    泥つきのものは新聞紙に包んで冷暗所で保存。

  3. 3

    写真

    使いかけのものは切り口が空気に触れないようにラップをしてから保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。

  4. 4

    写真

    カットしてから冷凍保存。使うときは必要な分だけ取り出して凍ったまま加熱調理に使えます。

  5. 5

    写真

    ささがき
    炊き込みご飯は汁物に。

  6. 6

    写真

    細切りハーフ
    炒め物や煮物に。

  7. 7

    写真

    細切り
    あら煮やピクルスに。

コツ・ポイント

美味しいごぼうの見分け方
1.泥つきの方が洗いごぼうより、鮮度も風味も保つ。
2.しっかりとした弾力性があり、持ったとき重さを感じるもの。
3.なるべく太さが均一でまっすぐなもの。

このレシピの生い立ち

青森ごぼうは秋から冬にかけて多く出荷され、生産量は全国第1位です。
香りや風味が良く、シャキシャキとした食感が特徴です。
レシピID : 6471428 公開日 : 20/12/04 更新日 : 20/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
もぐもぐ人
コストコの牛蒡8本です~~~冷凍した牛蒡のレシピと冷凍保存がどれくらい持つのかも知りたいです~~~m(*_ _)m ペコリ
写真
きらり流れ星
お世話になります
初れぽ
写真
1112233
年末用にごぼうをたくさん買ったので参考にさせていただきました。アルミホイルで剥くのすごく綺麗に簡単にできて感動です!