薬膳★えのきと白ネギの豚豆乳鍋の画像

Description

【国際薬膳学院レシピ】空気が冷たく乾く日におすすめ!晩秋の「肺を活性化する」 食材を使ったレシピです。

材料 (2人分)

400㏄
ダシパック(有塩)
1パック
白ネギの白い部分の斜め薄切り
1.5本分
薄口醤油
大さじ1
粗引き黒こしょう
適量

作り方

  1. 1

    写真

    白ネギの白い部分を斜め薄切りにする。
    えのきは根元を落として長さを半分に切る。

  2. 2

    土鍋に水とダシパックを入れて火にかけ、沸いてきたら白ネギとえのきを入れる。
    白ネギがくたっとなるまで煮る。

  3. 3

    写真

    豆乳と薄口醤油で味を調え、食べやすく切った豚バラ肉を乗せてさらに加熱する。

  4. 4

    写真

    豚肉に火が通ったら粗引き黒こしょうをたっぷりかける。
    豚肉でねぎとえのきを巻くようにして召し上がれ!

  5. 5

    写真

    「薬膳」の人気検索でトップ10に入りました!
    ありがとうございます。
    !!

コツ・ポイント

えのきはグルタミン酸を豊富に含み
これもまたうまみの素。

全体的に白っぽく
べとべとしてないもので
背丈がそろっているのを選んで下さいね。

このレシピの生い立ち

肺を潤して風邪予防をしたい時には
ぜひ白い食材のオンパレードをオススメします!

豚肉・・・肺を潤すお肉
白ネギの白い部分・・・体を温め風邪を寄せ付けない
豆乳・・・肺を潤し、痰を切る
レシピID : 6482371 公開日 : 20/10/09 更新日 : 20/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックS6YSLO☆
豆乳鍋にする時はいつもこちらのレシピにしています。なんて事ない自然な旨みが美味しいです。簡単過ぎるのもありがたい!
初れぽ
写真
pnkdiamond
簡単・シンプルなのに美味し〜♪しかも体に良いなんて最高です♡