黒猫のグラサージュ♡ハロウィンにもgoo

黒猫のグラサージュ♡ハロウィンにもgooの画像

Description

黒猫の可愛いケーキです♡チョコがたっぷり入った濃厚なチョコムースなので低脂肪乳、植物性生で少しでもヘルシーにと作りました

材料 (15㌢セルクル1台分)

ビスキュイ
45g
1個分
1個分
グラニュー糖
50g
適量
苺チョコ
適量
チョコムース
コインチョコスィート
250g
グラニュー糖
20g
ゼラチン用水
大さじ2
グラサージュ
80cc
グラニュー糖
45g
適量
カットフルーツ(好きな物)
適量

作り方

  1. 1

    ココアビスキュイを作る。
    ココアと小麦粉は一緒にふるっておく。オーブンは190℃に予熱しておく。

  2. 2

    ボウルに卵白、砂糖をスプーンに1杯ぐらい入れ、ハンドミキサーで泡立てる。ほぼ泡立ってきたら砂糖の半量を入れ泡立てる。

  3. 3

    残りの砂糖を入れつのが立って艶が出るまでしっかり泡立てる。
    卵黄をホイッパーで溶きほぐし②のメレンゲ1/4量加えて混ぜる

  4. 4

    ③を②に入れて、ゴムベラで切るように混ぜ合わせる。ふるっておいた粉とココアを加え、底から上に回しながらよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    オーブンシートにマジックでセルクルの大きさの円を描き裏返す。丸口金をつけた絞り袋④を入れ中心から渦巻に絞る。

  6. 6

    残った生地をオーブンシートの空いた所に肉球の形に絞る。
    上から粉糖をたっぷり振り190℃に予熱したオーブンで13分程焼く

  7. 7

    写真

    焼けたら網の上に出し冷ます。
    冷めたらセルクル型で抜き、そのまま底にする。皿にラップを敷きその上に置いておく。

  8. 8

    ムースを作ります。
    ゼラチンに水を入れふやかしておく。鍋に牛乳、チョコを入れて火にかけ混ぜながら煮溶かします。

  9. 9

    溶けたらふやかしたゼラチンを入れて混ぜながら完全に溶かします。
    50℃ぐらいに冷ましておく。

  10. 10

    ボウルに生クリーム、グラニー糖を入れ、ハンドミキサーで8分立てにする。⑨にクリーム1/4量を入れて混ぜ合わせる。

  11. 11

    生クリームのボウルにチョコを全部いれ、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。

  12. 12

    丸のシリコン型に流し入れる。
    残りは⑦のセルクルに流し入れる。軽くトントンする。
    冷凍庫に入れ固める(3時間以上)

  13. 13

    グラサージュを作ります。
    ゼラチンは水でふやかしておきます。

  14. 14

    鍋に水、生クリームを入れ、ココア、ブラックココアを振るいながら少しずつ入れて、ホイッパーで混ぜる。

  15. 15

    しっかり混ざったら砂糖も加えて混ぜ、弱火にかける。艶が出るまで優しく混ぜながら温め、ふやかしたゼラチンを入れ完全に溶かす

  16. 16

    溶けたら、氷水にあてながらゆっくり混ぜ35℃ぐらいまで下げる。
    トレーの上に網を置き、型から外したムースを置く。

  17. 17

    写真

    グラサージュを上から垂らしていきます。網を動かしながら全体に垂らす。スパテラで網から外し皿に置く。

  18. 18

    丸型のムースはアーモンドを上にさして耳にします。同じようにグラサージュを上から垂らして全体にかける。外し皿に置く。

  19. 19

    オーブンシートに溶かしたチョコで目、鼻、ヒゲを描き冷凍庫で冷やし固める。⑱に飾り付ける。

  20. 20

    写真

    ⑦の補足
    冷めた肉球型ビスキュイは、湯煎で溶かした苺チョコを爪楊枝に付けて肉球を描く。冷蔵庫に入れ冷やし固める。

  21. 21

    ⑰に⑲の猫を置き、周りに丸口金でホイップクリームを絞る。
    カットフルーツやチョコ、ネームプレートなどの飾りを置き仕上げる

  22. 22

    フルーツにはナパージュを刷毛で塗る。冷蔵庫で冷やして出来上がり!

  23. 23

    写真

    ネームプレートを付ければバースデーデイケーキ♪

  24. 24

    写真

    ハロウィンの飾りを付ければハロウィンケーキにもなりますよ♪

  25. 25

    写真

    *私は透明の両面テープで止めるセルクルを使っているので型から外すのが簡単ですが、ステンの場合は周りを温めて外して下さい。

  26. 26

    R6,2月
    ⑩の生クリームの硬さを間違えた書いていたので訂正しました。
    しっかり→8分立てに。ごめんなさい。

コツ・ポイント

お皿とセルクルの間にラップを敷いておくと、ビスキュイが皿につかず型から外す時に扱い易いと思います。漏れ防止にも
グラサージュは茶こしでこして滑らかにする。
猫の目のチョコはホワイトチョコで丸を描いたら、そのチョコに抹茶を入れて色付けして使う

このレシピの生い立ち

息子の誕生日のケーキを考えてて、先日買った丸いシリコン型を使ってみたかったので、画像で見た猫のムースを真似て作って見ました。グラサージュは甘くて苦手なのでレシピの半分の砂糖で作ってみました。ビスキュイ生地は余るので肉球に!と思いつきました。
レシピID : 6498980 公開日 : 20/10/22 更新日 : 24/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート