アップルパイ カスタードクリーム入り

アップルパイ カスタードクリーム入りの画像

Description

冷凍パイシートでちょっとお洒落なアップルパイ
レンジで簡単カスタードクリーム入り☆

材料 (18cmホール)

《フィリング》
2個
砂糖
大さじ2
レモン汁
小さじ1
バターかマーガリン
10g
お好みでシナモン
少々
《カスタードクリーム》
1個
砂糖
50g
15g
190cc
バニラエッセンス
2滴

作り方

  1. 1

    *カスタードクリーム作り
    溶き卵をつや出し用に少し取り分けておく。耐熱容器で卵、砂糖、薄力粉をよく混ぜる。

  2. 2

    牛乳を少しずつ加えて混ぜラップ無しでレンジで2分。よく混ぜて1分。さらに混ぜて1分。

  3. 3

    写真

    バニラエッセンスを加え、ラップをピタッとして冷しておく

  4. 4

    写真

    *フィリング作り
    1cm角に切ったりんごと材料を混ぜながら煮る。煮汁がほとんど無くなるまで煮詰めて、冷ましておく

  5. 5

    写真

    *成形
    パイシートに丁度良いお皿をのせて端を切り少し伸ばしてクリームとフィリングをのせる

  6. 6

    写真

    もう1枚を16本に切り、5×5で組んでフォークでおさえる。先に横に5本置いて縦に1本ずつ組んでいくとやりやすいです☆

  7. 7

    写真

    20×20のクッキングシートの上で作りフィリングに乗せシートを引き抜きました

  8. 8

    写真

    残りの6本で三つ編みを2つ作る。1枚目の端っこを少し伸ばして飾り用の型抜きをする

  9. 9

    写真

    周りに溶き卵を塗り半周分に伸ばした三つ編みを置く。型抜きした生地ものせて、つや出しの卵を塗る

  10. 10

    写真

    余熱したオーブン200度で20分。180度に下げて20分焼く。余り生地で小さなカスタードパイも出来ました☆

  11. 11

    写真

    子供が苦手なシナモンは入れて無いので、私はシナモンシュガーをたっぷりかけてホイップを添えて頂きます♪

コツ・ポイント

生地は半解凍の冷えた状態が扱いやすいです。カスタードクリームは多目の分量です。

このレシピの生い立ち

手作りアップルパイを食べたくて^ - ^
レシピID : 6517143 公開日 : 20/11/05 更新日 : 21/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

31 (30人)
写真
さなあお
型がなかったので手間はかかりますが見た目とても綺麗にできました!
写真
RayーRay
四角くなってしまったけど、りんごのフィリングもカスタードクリームもめちゃくちゃ美味しかったです✩子供達も喜んでました。
写真
クックBWSTGT☆
4歳の子供と一緒に作りました!いつもこのレシピで作っています♪市販のアップルパイ苦手ですがこれは安定の美味しさです♡
写真
ナウちゃん
4角形で作りました。全卵が良いですね!