オリーブの塩抜き酸味抜き方法の画像

Description

しょっぱすぎる、酸っぱすぎるオリーブの塩抜き、酸味抜きです。塩気と酸味が抜けたオリーブは本当に食べ易い!ワインにも合う♡

材料

食べるだけ
オリーブオイル
適当
保存用蓋付き空き瓶
1つ
空容器(器とかでも○)
1つ

作り方

  1. 1

    写真

    塩が抜けるとカビが生えやすくなるので1週間分くらいの食べる量だけ空容器に入れます。

  2. 2

    写真

    我が家はすぐ食べてしまうので多めです…塩味と酸味が抜けたオリーブって、本当に食べやすく、ワインのお供にすぐ無くなります笑

  3. 3

    写真

    水を入れてそのまま8時間くらい放置です。オリーブの種類にもよりますが、味を見て早めに切り上げても。

  4. 4

    8時間経ったら水を捨てて、また水を入れてすぐ捨てます。容器の中で洗い流す感覚。

  5. 5

    写真

    水をよく切り、新しい蓋付き容器にオリーブをいれます。
    オリーブオイルをオリーブのカサ半分くらいまで入れてます。

  6. 6

    写真

    蓋を閉めてシャカシャカ振り、オリーブを全体に行き渡らせます。

  7. 7

    写真

    冷蔵庫に入れて早めに食べます。
    また終わったら1から6までの工程を繰り返します。

  8. 8

    写真

    オリーブオイルで漬けると、オリーブがつやっつやで、風味もアップします♡

  9. 9

    写真

    もちろん朝食や、サラダにもおすすめです♡

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

オリーブは好きですが、物によっては、しょっぱすぎるし、酸っぱすぎる!ならば自分で塩抜きしてしまおうと思いました。
レシピID : 6517976 公開日 : 20/11/06 更新日 : 20/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
NAONAO
酸っぱくて困っていたオリーブが救済されました!ありがとうございます♪

お返事が遅くなりすみません!お役に立ち良かったです!食べやすくなるとたくさん食べてしまいますよね^_^