たこ焼き 松田屋特製絶品『オレタコ』

たこ焼き  松田屋特製絶品『オレタコ』の画像

Description

たこ焼きトークバラエティ、ニコ生『松田悟志のガットインTV』の中で生まれたオリジナルたこ焼きレシピです。

材料 (60個分)

1200cc
3と3/4カップ
3個(Mサイズ)
ひとつまみ
醤油
大さじ1
昆布だしの素 顆粒
大さじ1
カレー粉
小さじ1
山芋パウダー
大さじ1
小さじ1
具材
適量
刻み紅生姜
適量
刻みタクアン
適量
刻みキムチ
お好み
適量
かけもの
ソース
お好み
マヨネーズ
お好み
一味
お好み
お好み
フライドオニオン
お好み
レモン果汁
お好み

作り方

  1. 1

    まず、タネを作ります。
    ボールに水1200mlを入れ、そこに卵(Mサイズ)を3つ割り入れます。

  2. 2

    軽く混ぜたのち、塩、醤油、顆粒出汁の素、山芋パウダー、カレー粉の順に入れながら混ぜて行きます。

  3. 3

    全体がよく馴染んだところで、薄力粉を少しずつ入れ、ダマになりすぎないように混ぜて行きます。

  4. 4

    続いて、タコ、紅生姜、タクアン、キムチを切っていきます。

  5. 5

    写真

    紅生姜、タクアン、キムチはみじん切り、青ネギは小口切りに。紅生姜とタクアンは、歯応えを残したい場合は少し大きく切ること。

  6. 6

    写真

    たこ焼き用の鉄板に油をひき、熱します。
    温度ムラがないように温めるのがポイントで、ひいた油から煙が出始めたら頃合いです。

  7. 7

    写真

    まずは鉄板の窪みの7分目くらいまでタネを流し込み、タコ→紅生姜→タクアン→キムチの順に入れていきます。

  8. 8

    写真

    ひと通りの具が入ったら、今度は鉄板の外フチぎりぎりまでタネを補充し、全体にネギと天かすを振りかけていきます。

  9. 9

    写真

    タネの薄い部分の表面が少し乾き始めたら、最初に注ぎ込んだ辺りから順に返しはじめます。

  10. 10

    写真

    この時、フチいっぱいに広げたタネをしっかりと真ん中に集めながら返すことが大切で、松田屋ではこれをガットインと呼びます。

  11. 11

    写真

    全体が返せたら、焼き加減をみながら焼く場所を入れ替えたりコロコロ転がしたりとしながら焼いてください。

  12. 12

    写真

    串で突いた穴から中のタネがプシュっと出始めたら、火はしっかりと通っています。あとはお好みの焼き加減で仕上げてください。

  13. 13

    写真

    皿に盛り、ソース、マヨネーズをかけ、一味を少々。そこにかつお節、フライドオニオン、仕上げにレモン汁をかけたら完成です。

  14. 14

    あとは美味しくお召し上がりください。

コツ・ポイント

最初から強火で焼くこと。
素早く返すこと。

これによって中がトロトロになります。

このレシピの生い立ち

第11回、ゲストに来てくださったお客様をもてなすために考案したレシピ。お客様の出演作のタイトルと「俺の○○」などで知られる俺シリーズのお店からインスパイアを受けて名付けたスペシャルたこ焼きです。
レシピID : 6547814 公開日 : 20/11/30 更新日 : 20/11/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (11人)
写真
ムーン627
ガス+鉄板で作ってみたところ、より外はカリッ中はトロッと! フライドオニオンの代わりに、キムチをひかえて食べるラー油でアレンジ…
写真
hi_na_chi
カリッとろっとした食感とピリ辛でレモンがさわやかなお味❤️たくわんの歯ごたえもいい❤️何個でも食べたい( ◜ω◝ )❤️おいしい!
写真
ボネコ88
食感も楽しく、何より具材それぞれの主張が絶妙で美味でした!
写真
ムーン627
たこ焼き初心者でも失敗しません。 ソースやマヨネーズなしでも、冷めても美味しい。 レモンとの相性◎ 竹串で焼くのがオススメ。