ふきと竹の子の混ぜご飯の画像

Description

ご飯に混ぜずに煮物としても美味しい!
ふきは食物繊維やカリウム、マンガンなどの栄養が含まれています。

材料 (4人分)

水煮ふき
50g
水煮たけのこ
50g
30g
1枚
40g
しょうが
小1かけ
Ⓐ水
70ml
Ⓐしょうゆ
小さじ4
Ⓐ酒
小さじ2
Ⓐ砂糖
小さじ2
8枚
2合(660g)

作り方

  1. 1

    ふきと竹の子は軽く水洗いして、水気を切る。
    ふき→斜め薄切り
    竹の子→細切り

  2. 2

    にんじん→薄いいちょう切り
    油揚げ→半分に切って細切り
    しょうが→千切り

  3. 3

    フライパンに鶏ひき肉と千切りしょうがを入れて火をつけ、パラパラになるまで炒める。

  4. 4

    3にふき、竹の子、にんじん、油揚げを入れて軽く炒め、Ⓐを入れて蓋をして煮る。

  5. 5

    具材に火が通ったら、ふたを開けて煮汁が少なくなるまで煮詰める

  6. 6

    5とご飯を混ぜる。
    すじを取って下茹でした絹さやを斜め切りにして飾る。

コツ・ポイント

煮汁は多すぎると汁っぽいご飯になるし、少なすぎるとご飯に味がつきません。混ぜている時フライパンの底が見えるくらいがちょうどいい量です。

このレシピの生い立ち

愛知県がふきの生産量一位ということを知ってもらいたいと思ったのがこの料理を考えたきっかけです。水煮なら年中手に入るし、炊き込みご飯よりも簡単で味が決まる混ぜご飯にしてみました。
レシピID : 6561547 公開日 : 20/12/11 更新日 : 23/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
でまえかん
美味しかったです!次は鶏肉とにんじんと絹さや入れてつくりたいです。
初れぽ
写真
木漏れ日の台所
水煮もいいけれど、是非、下拵えした筍と蕗を使って炊いて欲しいです←個人的意見(笑)本当に、春の味ですよ。余らせて、明日はお握りに