下処理は意外に簡単♪白子ポン酢の画像

Description

おっくうに思いがちな白子の下処理。
思ったよりも簡単です。
ポン酢ともみじおろしでうまうま。

材料

80gくらい
☆白子の下処理
作り方1~3
 塩
小さじ2
ポン酢
適量
もみじおろし
適量
三つ葉や大葉やわかめなど
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ☆白子の下処理☆
    血の筋の部分があれば、包丁やキッチンバサミで切る。(キッチンバサミが簡単)一口大にも切る。

  2. 2

    写真

    ボウルに白子と塩を入れて、やさしくまぜてぬめりを出す。ちょろちょろの流水でやさしく洗う。

  3. 3

    写真

    一口大に切った白子を、小さく沸騰したお湯で1分茹でる。

  4. 4

    写真

    氷水で締める。
    水気をきって、盛り付ける。

  5. 5

    写真

    お皿に盛り付ける。
    今回は三つ葉で。
    わかめもおすすめ。

  6. 6

    2021.01.02
    「白子ポン酢」の人気検索でトップ10入りしました。

  7. 7

    写真

    2022.10.29
    わかめを付け合わせに。

コツ・ポイント

白子の処理はやさしーく。

このレシピの生い立ち

大好きな白子が半額だったので。
レシピID : 6566098 公開日 : 20/12/16 更新日 : 24/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ゆしゅな
洗い方、茹で方、ハサミを使うことなど参考になりました。ありがとう〜
写真
めぐりミルク
下処理キッチンバサミで簡単でした。ありがとうございました。お酒のアテに最高です。ご馳走さまでした。
写真
みきんどる
他のレシピで2分だった茹で時間で茹ですぎた感あったので、1分ちょうどよかったです!