カブの蒸し方(新鮮なカブをゲッツだぜ編)

カブの蒸し方(新鮮なカブをゲッツだぜ編)の画像

Description

美味しそうなカブを買ったら是非お試しを!ちょっと鼻高になる見た目も楽しく、葉も茎も実も手軽に美味しく食べれます♪

材料 (1回分)

2株
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回の蒸し方は、カブのサイズはピンポン玉ぐらいの大きさが扱いやすいですが、1.5倍のも混じっていたので一緒に洗いました。

  2. 2

    実の部分は、皮はむかずに食器用スポンジなどで汚れをあらいましょう。

  3. 3

    写真

    外側の茎や葉は、軽く包丁をあて切りとりますが切ったら戻せないので次の行程で半分に切ってから見た目で選んでカットが安全です

  4. 4

    写真

    半分に切ります。半分に切る時、切り口が綺麗になりそうな位置をじっくり見て想像してみましょう!右脳を使ってボケ防止です♪

  5. 5

    半分に切ると根元の砂などがわかりますので、爪楊枝などでちょっととりのぞきましょう。

  6. 6

    写真

    一旦切ったら戻せませんので、茎の部分も長めにきりましょう。鍋に2㌢ぐらい水をはり、蒸し器を入れカブを並べ塩をふります。

  7. 7

    写真

    強火を入れます。皮をむいていないのですが、皮の部分が薄く透明に見えてきたら出来上がりです。皮が1番固いので。

  8. 8

    写真

    今回は2種類の大きさで蒸しました。
    ピンポン玉サイズのほうは8分。
    大きいほうは10分程度で良い蒸し上がりでした。

  9. 9

    写真

    カブが蒸しあがったらとりだし、火はとめずに、葉を入れ2分、蒸してみてください。塩はひとつまみしっかりふってください。

  10. 10

    写真

    写真をクリックしてみて下さい。
    皮の部分が透明になっていて中が白く見えますが生の時よりはふわっと優しい白になっています。

  11. 11

    写真

    大きい方のカブは結局4等分にしましたが好みの大きさでどうぞ。小さい方は切り口が可愛いので半分にしたままです。

  12. 12

    皮に火が通れば中は大丈夫。余熱もあります。どうか、10分以内にあげてみてくださいね。生でも食べれる食材ですから大丈夫♪

  13. 13

    写真

    今日は和風ハンバーグの付け合わせに。昨日は黄身酢をつけて食べました。艶々のカブは本当に美味しいですね♡

  14. 14

    マヨネーズ大さじ1に味噌小さじ1を混ぜたものにつけても、美味しいですよ♡小さめのカブの切り口は、子どもが喜びます♪

  15. 15

    ♡かぶを見つけたら
    是非チャレンジしてみて下さいね♡
    (๑>◡<๑)

コツ・ポイント

見るからに艶々で、葉っぱも青々していたら是非お試し下さい♪子どもも大人もカブの虜(笑)歯応えと甘みを堪能下さい♪水から火を入れますので、時間がかかるように感じますが実際にはカブはあっという間に蒸し上がりますよ♡

このレシピの生い立ち

葉は是非チャレンジしてみて下さい。白い部分よりカルシウムが多いそうですが、栄養価が高いからではなく、綺麗だからとかそんな軽い気持ちでどうぞ(笑)塩をふり蒸しただけですが、甘みが引き出されペロンと食べれます。歯応えを大事に蒸しすぎないように♡
レシピID : 6570163 公開日 : 20/12/19 更新日 : 23/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
シルバニア
メリークリスマス🎄美味しそうなかぶをシンプルに·͜· ⋆꙳味噌マヨだれで美味しく頂きました‪⸜♡⸝‍‬貴重なFw感謝致します嬉♡
写真
Satoco❋
またgetしたよ!この黄かぶの虜に😍4649ちゃん調べてくれて有難う💕是非食べてもらいたいよ~♫何も付けずに甘くて激美味✨感謝🍀
写真
Satoco❋
黄色の可愛い蕪に一目惚れ😍シンプルに味わいたくて♫甘さが引き立てられたのかこの蕪ビックリする程甘い❣️レシピ有難う🤗また頂くね🍀
写真
mamaRD
4649さん🌈きのうのレポありがとう❤️タジン鍋流行ってた頃かぶ蒸してました✨甘くてウマウマ❗️サンキュー