おかひじき(若芽ひじき)をシャキッと♪

おかひじき(若芽ひじき)をシャキッと♪の画像

Description

大好きなおかひじき。色合いも美しく歯応えが本当によいので是非試して見て下さいね。

材料 (1回分)

小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    配達で購入のおかひじき(製品名:若芽ひじき)茹で方がかいてあります。

  2. 2

    1〜1分半とかいてありますが私は40秒で美味しく食べていますのでご紹介♡

  3. 3

    写真

    まず、さっと洗いますが茎部分がちょっとありますが、少し硬いのでキッチンハサミなどで、少しきりましょう。

  4. 4

    写真

    グラグラに沸かしたお湯に塩を入れ、タイマーを40秒にセットして、イザ!投入!

  5. 5

    写真

    すぐ、綺麗なグリーンに!まんべんなくお湯に浸るように菜箸などで軽く沈めてあげてくださいね。

  6. 6

    写真

    タイマーがなったらすぐあげて、流水でシャキッと冷やして出来上がり!

  7. 7

    写真

    今日は昼のうどんにのせました♡
    歯応えよく茹でておりますので、煮浸しも沸かした出汁に食べる直前に混ぜる程度で大丈夫です♡

  8. 8

    サラダにのせたり酢の物にしたり、肉や魚に添えてもクセがないのに歯応えも軽やかで色味もよく、是非試して見て下さいね♡

  9. 9

    写真

    フジぽんさんが超絶美味しいレシピにて紹介して下さいました♡
    おかひじき温玉のせ♡塩昆布ソースがけ ID:7279782

コツ・ポイント

おかひじきは歯応えが良い程度に茹で上げるのがオススメです。塩は好みですが、わたしは入れる方が好きです。

このレシピの生い立ち

年末の食事に胃が疲れてきた時にも、しゃきっと軽やかなおかひじきはとても良い箸休めになると思います。
レシピID : 6570897 公開日 : 20/12/19 更新日 : 22/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (14人)
写真
Martha775
以前、米沢の道の駅で買ったおかひじきが美味しくて、家庭菜園で作ってみました。シャキシャキでどうやって食べても美味しいですよね。

レポ嬉しい有難うございます!そして、家庭菜園で作れるんですね♡素敵すぎて驚きました♡暑い日々が続きますがご自愛下さいませ♡

写真
Nilmini
初のおかひじきですが、おかげさまで美味しく頂きました!辛子マヨポンで味付けしました♪

返コメ遅れ謝(涙)初おかひじきをこのレシピで嬉しいです♪辛子マヨポンいいですね!この暑い夏にもぴったり!暑い日々ご自愛下さいませ

写真
inyako
お久のおかひじきザマス♡期間限定物だから販売中はガンガン食べちゃいますよ〜(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆美味しくご馳走さま✿

おかひじきの季節になりましたね、レポ嬉しい有難うでーす♡2月ぐらいから写真撮ってアップしてなかったのでボチボチ復活しまーす♡

写真
ふぁんころ
しゃきしゃきーうま

レポ嬉しい有難う(*^▽^*)しゃきしゃきに仕上がったようでとっても嬉しいです♡ラーメンのトッピングにしても実は美味しいですよ♡