にしんの塩焼き&数の子の醤油漬けの画像

Description

大型のニシンを三枚におろして、塩焼きします。カズノコの醤油漬けと一緒に、晩御飯です。

材料

生ニシン
3匹
適量
生カズノコ
150~180グラム
昆布醤油
大さじ3
唐辛子粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    生ニシンを用途に合わせて捌きます。分量外のニシンも混じっています。

  2. 2

    写真

    ニシンの頭をおとして、三枚に下ろします。

  3. 3

    写真

    捌いたニシンを洗い、カズノコも洗います。

  4. 4

    写真

    半身のニシンに、撫でるように、薄く塩をまぶします。一晩冷蔵庫で保存します。

  5. 5

    写真

    カズノコは包丁の背で、まな板にのばすように、薄皮をはぎます。

  6. 6

    写真

    5の工程をし、器に入れます。

  7. 7

    写真

    昆布醤油を入れて、常温で時々かき混ぜます。3時間位繰り返したら、冷蔵庫で保存します。

  8. 8

    写真

    翌日、ニシンは塩焼きに大根おろしをたっぷり添えます。カズノコには、唐辛子をお好みで、かけて下さい。

コツ・ポイント

ニシンは輪切りで焼くと、中まで火がとうらないので三枚おろしにしました。身が柔らかく、くずれやすいので、上手に焼いて下さい。カズノコは皮を取り除く時、スケソーだらの子よりも皮が薄いので、まな板にはりつけるように伸ばすと、薄皮が剥がれます。

このレシピの生い立ち

今年初のニシンを頂き、捌きました。今時期ニシンがとれるのは、珍しいような気がします。暮も沢山水揚げされたと、隣町に住む妹が話していました。。カズノコが入っていたので、醤油漬けにしてみました。友達にも分けてあげました。煮つけにするそうです。
レシピID : 6592255 公開日 : 21/01/07 更新日 : 21/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート