【お彼岸】*おくずかけ 郷土料理の画像

Description

★TOP10入*具材の種類少なめうちの実家の作り方の具材をシンプルにアレンジ✨おばぁちゃんからの伝承料理です#宮城県の味

材料 (3~4人分)

温麺または素麺
3束~4束(300g~400g)
【あんかけ汁】
◎干し椎茸(千切り)※生椎茸でもよい
4~5枚
◎お湯(水)※
700cc
◎ほんだし※
大1
◎麺つゆ(2倍濃縮)
大3
◎白だし
大3
豆麩(水で戻し、絞っておく)
1/2袋(18g)
大3.5
大4
 
※醤油(仕上げ用・好みで)
大1~2
※まな板を汚さない油揚げの切り方レシピID : 6630834

作り方

  1. 1

    写真

    【材料】※この写真にはないですが、醤油も好みで使います。

  2. 2

    写真

    干し椎茸は、ぬるま湯にひとつまみのさとうを入れラップをし戻す。

  3. 3

    写真

    ◎戻し汁は使うので捨てない。
    椎茸は千切りにする。

  4. 4

    写真

    ◎人参も千切りにする。

  5. 5

    写真

    ◎油揚げも千切りにする。
    ※『裏技・まな板を汚さない油揚げの切り方』
    レシピID : 6630834

  6. 6

    写真

    豆麩は水で戻し、絞っておく。
    ※無い場合入れなくても良いです

  7. 7

    写真

    水溶き片栗粉を作っておく。

  8. 8

    写真

    【あんかけ汁】
    ◎印の材料を入れて中火で沸騰するまで煮る。

  9. 9

    写真

    沸騰したら、火を少し弱め、豆麩を入れる。

  10. 10

    写真

    ふつふつ煮えてきたら、☆水溶き片栗粉をお玉でかき混ぜながら少しずつ入れ、とろみをつける。

  11. 11

    写真

    ひと煮立ちしたら、火を止める。
    ※好みで仕上げに醤油大1~2を入れてください。

  12. 12

    写真

    温麵や素麵を茹でる。

  13. 13

    写真

    【盛付例】茹で上げた温麵を盛りつけ、あんかけした汁をかけ出来上がり!

  14. 14

    ✨21.3/10・NHKあさイチで『おくずかけ』が紹介、これに鶏肉・里芋・セリ入りで宮城県仙南地方の作り方のようです。

  15. 15

    写真

    ★茄子とみょうがの温麵汁★
    (ID : 6902462)
    こちらも宮城県郷土料理です✨

  16. 16

    写真

    ★ずんだ白玉団子★
    (ID : 6901376)
    こちらも宮城県郷土料理です✨
    詳しい説明付きです✨

  17. 17

    写真

    ★簡単・おはぎ(もち米無)
    (ID : 6690858)

  18. 18

    写真

    ☆TOP10入りしました!感謝♡
    24.3/6

  19. 19

    *****
    つくレポ御礼
    *****
    毎日拝見してます!感謝♡
    御礼はコメントに掲載♡

コツ・ポイント

材料全てを千切りし鍋で煮て、片栗粉でとろみを付けるだけです!
※干し椎茸ではなく、生椎茸でやる場合水を1000cc、ほんだし大1と1/2に変更してください。
※レシピ見直ししました 22.9/16

このレシピの生い立ち

おくずかけは宮城県で精進料理として伝わり、仏壇にお供えします。地域で具材がいろいろ使われているようです。例えばこれにナスやミョウガ、じゃが芋やサツマイモ、しらたき等入れるところもあるようです。実家ではじゃが芋としらたき入りです。
レシピID : 6595399 公開日 : 21/02/02 更新日 : 24/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
irharuka
風邪で微熱がある娘が温かい素麺なら食べられそうと言うので、こちらのレシピにお世話になりました。油揚げが無くて高野豆腐に。

娘さんのためにこちらレシピ作ってくれてありがとうございます♡早く体調良くなるといいですね~!レポありがとう(^∇^)感謝♡

写真
mamaRD
Myレシピです~今日うちの父の命日で仏壇におくずかけお供えしました。ちょっと肌寒いので熱々美味しい♡
写真
umi☆neco
全てレンジで作りました♪ いい感じにとろみも付き… 冷めてレンチンでも美味♫ WNI掲載され大好評でしたよ♪
写真
Satoco❋
まめ麩見つからずもち麩で♫宮城の郷土料理なんだね✨しかもお婆ちゃまのお味ホッとするね☺️稲庭うどんで頂いたよ😋優しい味に癒されたよ