かぼちゃのほうとうの画像

Description

山梨で食べたほうとうに近づいた!
今回は横内製麺さんのかぼちゃほうとうパック使用。
市販のほうとう麺+信州味噌でも。

材料 (2、3人分)

3〜4枚
出汁(水+だしの素小2でもok)
1000ml
1/3本
2枚
ほうとう麺
1パック(200g)
味噌
50g

作り方

  1. 1

    鍋(深い鍋の方が安心)に出汁を入れて、沸騰させる。
    我が家は26cmのstaubの鍋で作ってます。

  2. 2

    写真

    白菜…3cm幅ざく切り
    大根、にんじん…2mm幅いちょうor半月切り
    ネギ…2cm幅斜め切り(青い部分も彩りで入れる)

  3. 3

    じゃがいも…一口大乱切り
    かぼちゃ…レンジに2〜3分ほどかけておき、一口大に切る
    油揚げ…短冊状に4等分に切る

  4. 4

    出汁が沸いたら、ネギ、白菜の葉以外とかぼちゃの半量を鍋に入れ10〜15分ほど蓋をして中火で煮る。

  5. 5

    豚肉が大きい場合は一口大に切る。
    肉の臭みが気になる場合は、酒を大さじ1振りかけて揉み込んでおく。

  6. 6

    かぼちゃをつぶすようにして下から混ぜ(重要)、豚肉、ネギ、白菜の葉を入れて5分ほど蓋をして煮る。

  7. 7

    写真

    麺を粉のついたまま入れる。

  8. 8

    写真

    今回は、横内製麺さんのかぼちゃほうとうを使いました。

  9. 9

    20分ほど中火で煮込む。
    10分ほど経ったら様子見をかねて、麺を混ぜ込み、また煮込んでいく。

  10. 10

    麺がやわらかくなったら、弱火にして味噌を入れる。
    かぼちゃの半量を入れて、3分ほど煮込んで完成!

コツ・ポイント

最初に入れたかぼちゃの半量を潰すように混ぜると、出汁にかぼちゃの甘みとこくが溶け込んで、とても美味しいです。

このレシピの生い立ち

山梨で食べたほうとうが美味しすぎて、家で思い出しながら作っています。
歩成さんのほうとうが好きなので、程遠い味ですが少しでも似た感じを出したくて、かぼちゃを潰して煮込んだら美味しかった(笑)
豚肉、油揚げ多めだといい味になります。
レシピID : 6647286 公開日 : 21/02/11 更新日 : 21/02/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
Hirarinn☆
手持ちの食材たっぷり入れて美味しく頂きました💕身体が温まりました^o^ご馳走様です

お野菜たっぷりで美味しそうです^ ^ ありがとうございます♪

写真
クック楽しいM
美味しくできました。初投稿です。おすすめは、彩りキレイに仕上がるため青みの白菜の葉とうどんは最後にいれて5分ほど煮込んて仕上げ。

初投稿で作っていただき、ありがとうございます^_^ 彩りが綺麗ですね!

写真
つよまり
しめじ入れ忘れましたが…とっても美味しくて家族にも大好評でした♡ありがとうございます。◕‿◕。

ご家族に好評のようで、良かったです^_^ ありがとうございます!

初れぽ
写真
Hirarinn☆
手持ちの野菜で美味しく作れました💕数年前主人とバスツアー山梨で食べたほうとう懐かしく思い出しました⭐️レシピありがとうございます

山梨のほうとう、美味しいですよね^ ^ 思い出の味に一役できたならうれしいです!ありがとうございます!