HBなしで✧簡単!基本のパン生地✧の画像

Description

オリジナル配合のとっても簡単に作れるパン生地レシピ。
食パンやロールパン、菓子パンなどアレンジ自在ですꕤ

材料 (食パン1.5斤/ロールパンや菓子パンなら6〜8個分)

✰ぬるま湯(30〜40度くらい/私は90度のポットの湯90+水50で作ってます)
140g
✰米油(オリーブ油や胡麻油でも)
30g
✰ドライイースト
4g
✾砂糖
30g
✾塩
4g
✾強力粉
200g
✾薄力粉
50g

作り方

  1. 1

    写真

    小さなボウルやマグカップに ✰ の材料を順に入れて混ぜる。

  2. 2

    写真

    大きめのタッパー(もしくはボウル)に ✾ の材料を入れる。
    ※粉末パウダーや粉末コーヒー、紅茶葉、カレー粉等もここで追加

  3. 3

    写真

    ②をスプーンで混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    そこに、①を加えて

  5. 5

    写真

    全体を混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    だいたい混ざったら、今度は手で生地をまとめていく。
    ※ナッツやレーズン等はここで追加

  7. 7

    写真

    最初はベタベタですが頑張って下さい!捏ねていくとまとまります。まとまって柔らかくなったら丸くし、ひとまとめにしていく。

  8. 8

    写真

    こんな感じ。で、タッパーなら蓋をし、ボウルならふわっとラップをする。
    直ぐに焼きたい場合は⑨を飛ばしてこのまま一次発酵。

  9. 9

    写真

    冷蔵庫で1晩放置。
    因みにこのままの状態でプレーン生地なら5日、ナッツ等が入ってる場合でも3日は持ちます。

  10. 10

    写真

    焼く前に取り出して、形成→発酵(オーブン発酵じゃない場合は冬なら1時間、夏なら20〜40分ふわってラップして放置)→焼く

  11. 11

    写真

    食パンは1.5斤でもくまさんやうさぎ型食パンでも丁度いいくらいの分量です。
    食パン焼くのは180度で20〜30分ほど

  12. 12

    写真

    発酵はオーブンなら40°の1時間〜1時間半が合間に家事や料理が出来ておすすめ。菓子パン類は180度で16~25分ほど焼く

  13. 13

    写真

    因みにもちろんオーブンのパン生地を焼く機能でも問題ないです。
    画像は6等分して丸め→発酵→焼いた○パン。

  14. 14

    写真

    発酵はなしでも焼けますがした方がふわふわになります。
    画像は【マリトッツオ】

    ○パンはアレンジきくので便利です。

  15. 15

    写真

    これは○パンの六等分の1つを4つに分けて小さな○にし寄せて発酵→マヨネーズ、ケチャップ、チーズをのせて焼いたチーズパン。

  16. 16

    写真

    カレー粉と黒胡椒等を入れてクランベリーを加えたカレー生地のパンやカレー食パンもオススメです。
    カレー食パン本当美味しい!

  17. 17

    写真

    これは、人参を擦って絞った100%人参ジュース(牛乳と合わせて140gにする)で焼いたキャロットパン。

  18. 18

    写真

    もちろん食パンの型でも焼けるし、無かったらパウンド型でも焼けます。

  19. 19

    写真

    抹茶+レーズン食パン

  20. 20

    写真

    胡麻塩パン

  21. 21

    写真

    ʕ•ᴥ•ʔさんパン

  22. 22

    写真

    抹茶だと白餡とも相性バッチリです

  23. 23

    写真

    プレーン+スライスしたりんご

  24. 24

    写真

    ボルガやメロンパンも美味しいです。

コツ・ポイント

・強力粉や薄力粉の種類でも粉の特徴によって焼き上がりが変わります。
(強力粉だけでも可)
・湿度や入れる材料で生地がまとまらない!ってなっても根気よく捏ねればまとまるので頑張って(*^^*)
市販のより美味しい焼き立てパンが食べられます。

このレシピの生い立ち

近年、簡単に作れるパン生地レシピが色々と出てる(+その中に自分でもやってるものがあった)ので、私なりに生地の配合を研究したりして今のレシピに落ち着きました(〃⌒ー⌒〃)
レシピID : 6657135 公開日 : 21/02/28 更新日 : 22/02/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート