保温鍋で作るもつのどて煮の画像

Description

ごはん&お酒がすすみます。

材料 (4人分)

1/3〜1/2本(500g)
1枚(250g)
自家製冷凍薄切り生姜(レシピID:6687910)
2〜3枚
100cc
砂糖
40g
豆みそ
50g
適量
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    保温鍋の内鍋に水を入れて火にかけ、1cm幅の一口大に切った大根を入れて2〜3分ゆでる。

  2. 2

    写真

    こんにゃくはフォーク等で全体に適当にプスプス刺した後、7〜8mm幅の一口大に切り、1に入れて2〜3分ゆでる。

  3. 3

    写真

    豚ホルモンを2に入れて、2〜3分ゆでる。

  4. 4

    写真

    3の鍋の蓋を少しずらして(またはザルにあけて)お湯を切り、中火にかけ、水300cc、生姜薄切り、酒、砂糖、みそを入れる。

  5. 5

    写真

    強火でしっかり2〜3分ぐつぐつ沸騰させたら保温鍋本体に入れる。

  6. 6

    写真

    2時間くらい放置した後、蓋を少しずらして中火にかけ、煮詰める。時々、取手を持って鍋を振って上下を返す。

  7. 7

    写真

    煮汁がほとんどなくなったら火を切り、時間があればしばらく放置する。

  8. 8

    写真

    軽く温め、盛り付けて、刻みねぎをのせる。

  9. 9

    もつの代わりに豚や鶏肉のこま切れやさつま揚げなどの練り物、さらに人参、里芋、ごぼう、うずら卵などを入れてもおいしいです。

コツ・ポイント

みそはポトポト入れた後、特に溶かなくても、保温中に溶けます。溶け残りがあったら軽く混ぜればOK。砂糖とみその代わりに市販のみそだれを適当に入れて煮たらより簡単です。
保温鍋がなければ鍋で普通に煮汁がなくなるまで煮ます。
刻みねぎは必須です。

このレシピの生い立ち

娘が好きなので。
レシピID : 6674843 公開日 : 21/02/28 更新日 : 21/10/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さくらもちちゃん
レシピ通りに作りました!めちゃくちゃおいしかったー💙