簡単韓国料理・エゴマの葉キムチの画像

Description

韓国で「飯泥棒」と呼ばれている、ご飯に合う副菜。
難しい工程もありません!
エゴマの葉が苦手な場合は大葉で代用しても可。

材料 (作りやすい分量(エゴマの葉10枚分 ))

10枚(1袋分)
ヤンニョムの材料
ナンプラー(イワシエキスや魚醤)
大さじ1と1/2
ハチミツ又は水あめ
大さじ1/2
粗挽き唐辛子粉(韓国産かキムチ用のもの)
大さじ1
細挽き唐辛子粉(韓国産かキムチ用のもの)
大さじ1/2
小ねぎみじん切り(白ネギでも可)
大さじ2
ショウガみじん切り
1片分(ニンニクより若干少なめに)
大さじ1

作り方

  1. 1

    エゴマの葉を水洗いし、キッチンペーパー等で水気をよく拭き取っておく。

  2. 2

    ボウルにヤンニョムの材料を入れ良く混ぜ合わせる。

  3. 3

    2のヤンニョムをエゴマの葉の表面に薄く塗り、段々に重ね、タッパーやジップロック等、密閉できる容器や袋に入れる。

  4. 4

    3を冷蔵庫で一晩〜2日寝かして完成。すぐに食べても勿論OKです。

コツ・ポイント

ヤンニョムをエゴマの葉に塗る量は少なめで大丈夫です。
粉唐辛子は必ず韓国産かキムチ用のものを使用してください。一般の唐辛子ですともの凄い辛味と風味も異なります。

このレシピの生い立ち

エゴマの葉が個人的に好きで、あまり市販されてないので暫し楽しめるように保存の利くキムチにしました。
大概が10枚入りで販売されているため、作りやすい分量に計量してみました。
レシピID : 6680841 公開日 : 21/03/04 更新日 : 21/03/04

このレシピの作者

フォレストヒル
クックパッドアンバサダー2023
アンバサダー歴2021〜
ご訪問ありがとうございます。

*世界の料理を、なるべく本来の風味を残しつつ日本の材料で作れるレシピが多めです。

*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。

Instagram:
https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あんころあんこ
韓国の唐辛子を使い、蜂蜜のかわりに梅シロップを使いました!激ウマでした。一晩も待ちきれず、白飯にすぐ食べました(笑)美味しいです