パンガシウスでアクアパッツァ♪の画像

Description

2021/4/3「アクアパッツア」の人気検索でTop10入り♪
淡白な白身魚をアクアパッツァにしてみませんか。

材料 (4人分)

4切れ(540g)
にんにく(みじん切り)
2かけ
180g
オリーブオイル
大さじ1
白ワイン
70cc

作り方

  1. 1

    写真

    こちらがパンガシウス。
    袋から出して軽く塩こしょうしておきます。
    (28㎝のフライパンをご準備ください。)

  2. 2

    写真

    にんにくのみじん切り
    包丁の背を使って潰します。
    炒めた時に風味が広がる気が♡(芯が気になる時は取り除きましょう)

  3. 3

    写真

    トマトをカットします。
    ミニトマトなら半分。
    普通のトマトなら乱切りにします。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ中弱火にします。

  5. 5

    写真

    にんにくの香りが立ち上ってくる前に、キッチンペーパーでパンガシウスの水気を軽く包み抑えます。

  6. 6

    写真

    にんにくの香りがたったらパンガシウスを片面ずつ焼きつけていきます。
    返す時はフライパン返しがおススメです♪

  7. 7

    砂抜きしたアサリを入れ、そのあと白ワインを入れて蓋をし、強火にします。

  8. 8

    写真

    アサリの口が開いたらトマトを入れて、火を弱めて5分。

  9. 9

    蓋を外し、2-3分煮詰めます。

    食べる前に粗塩を振っています。岩塩も美味しいと思います。

    Guten Apetit!

  10. 10

    写真

    2021/4/3
    「アクアパッツア」の人気検索でTop10入りしました♪
    見て下さった皆さまありがとうございます♡

  11. 11

    写真

    2021/5/4
    話題入りしました♡お作り頂いた皆さまありがとうございます(。・・。)♡

  12. 12

    写真

    2021/5/6
    yesmamaさんが献立掲載して下さいました(〃ω〃)♡
    ありがとうございます☘

  13. 13

    写真

    2021/6/5
    なつき☆ミさんの献立に掲載して頂きました❤(ӦvӦ。)とても嬉しいです。ありがとう☘

コツ・ポイント

*パンガシウスは‘ ’'なまず‘’ の一種です。
*ミニトマトが5つしかなかったので、足りない分は普通のトマトを乱切りにしました。

このレシピの生い立ち

鱈の切り身でアクアパッツァを作ろうと思ったら、同じような白身魚があり €1安かったので♪
(ちなみに1パック270g入り€2.49)
以前、試しに鍋で食べたことを思い出し、アクアパッツアもイケるだろうと。
ドイツでは養殖をしているようです。
レシピID : 6700343 公開日 : 21/03/19 更新日 : 22/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

33 (22人)
写真
n.k
美味しく食べられました!

n.kさん♪wowレポがとても美味しそう⟡.*ありがとうございます!日本でも取り扱い増えてきたら嬉しいです♡レポ感謝ෆ˚*

写真
うす味さん
yokonちゃん✨此方もお世話に♬実家から届いた沢山のトマトを活用したくたっぷり入れたよ🍅魚介の旨みがたまらないね💛ありがとう🥰

東北のお野菜は美味しいよね♡バジルもこちらまで香ってくるよ(*˘︶˘*).。.:*♡1+1は2以上のエネルギー!上手いこと言う

写真
4児男子母さんの台所
ある物で代用しました~ゴメンねアクアパッツァが食べたくて無理矢理作る(^_^)ゞ美味しかった~♪

家にあるものでちゃちゃっとアクアパッツァ相当料理上手(≧∀≦)♡届けてくれて有難ね♡コメできるようなったの?俄然やる気でるw

写真
❦にゃ❦
みんな温かいトマトが苦手なのでほんの少し。味付けなしなのにしっかり塩味がついていて、魚ふっくら美味しかったです♪