炊飯器で100%米粉(波里)の人参ケーキの画像

Description

グルテンフリー、バター不使用、豆乳使用のしっとりヘルシーなキャロットケーキです。
ズボラな私にも、簡単に作れます。

材料 (1個分)

約70g(通常サイズの1/3〜1/2)
2個
米粉:波里の菓子用(1に写真あり)
200g
砂糖(甘さ控え目です。お好みで分量を増やしてください)
約30g
塩(無くても大丈夫)
約2g
150g
米油やグレープシードオイルなど(なるべく匂いが無いオイル)
約大さじ1
シナモン
約3振り
使う物: ボウル、はかり、箸(泡立て器)、大さじスプーン、おろし器、炊飯器、網、タオル

作り方

  1. 1

    写真

    <参考>
    波里(namisat)の「お米の粉」グルテンフリーお菓子用をネットで購入し、使用しました。

  2. 2

    写真

    卵2つをボウルにいれ、よく切ります。

  3. 3

    写真

    はかりを用意。
    はかりにボウルを乗せた状態で目盛をゼロにセットします。
    米粉を計りながら200g入れます。

  4. 4

    写真

    同様に、
    ・砂糖(私はラカントを使いました)約30g
    ・塩 約2g
    ・ベーキングパウダー 8g
    を計りながら入れます。

  5. 5

    写真

    よーく混ぜます。
    (写真では、大スプーンで混ぜています)

  6. 6

    写真

    ・すりおろした人参
    ・豆乳を150ml
    入れて、グルグルとよーく混ぜます。

  7. 7

    写真

    ・オイル(グレープシードオイルを使用)約大さじ1
    ・シナモン3振り
    入れて最後に混ぜます。

  8. 8

    写真

    炊飯釜に生地を移し入れ、何度かトントンして生地の中の空気を抜きます。
    炊飯器にセット。
    「ケーキ」モードを押します。

  9. 9

    写真

    焼き上がったら、タオルなどで炊飯釜のふちを持ち、網の上にひっくり返します。
    少し冷ましてカット。

  10. 10

    <参考>
    ココナッツや他のナッツを入れても美味しいです。

  11. 11

    炊飯器は、数年前の象印の炊飯器を使っています。

  12. 12

    ayacomitさんの「炊飯器で簡単!グルテンフリー人参ケーキ」を参考にさせていただきました。ありがとうございます!

  13. 13


    https://cookpad.com/recipe/4779306

  14. 14

    『ゆゆゆ』さん!
    つくれぽ、ありがとうございます!
    (*^o^*)

  15. 15

    『どらかつ28』さん!
    つくれぽ、ありがとうございます!
    (*^o^*)

コツ・ポイント

人参によって水分の量がかなり違いますので、
人参をすった時に水分が出てくるようなら→豆乳を140mlに減らしてください。
焼く前の生地はホットケーキミックスか、それよりちょっとかたいぐらいです。

このレシピの生い立ち

海外で食べたキャロットケーキが素朴で美味しくて時々作っていました。
最近小麦アレルギーになったので、ネットで波里のお菓子用「お米の粉」を買い、グルテンフリーで。メーカーによって加える水分が全然違うので、波里で作る場合の分量を載せました。
レシピID : 6706397 公開日 : 21/03/23 更新日 : 21/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
メイプル⌘
少しネチッと感が出てしまいましたが(ケーキコースが炊飯器にないのもあるかな)、トースターでさらに焼きおいしくいただきました♪̆̈
写真
どらかつ28
写真うまく撮れませんでしたが手軽においしくできました。
初れぽ
写真
●ゆゆゆ●
波里の米粉が使いにくくて困っていました…!少しねちっとしてしまいましたが、優しい味わいで簡単にできました。