【幼児食】納豆炒飯の画像

Description

子ども大好き休日ランチ。うちの子はこれで絶対におかわりします☻ 多めに作って母は一味をかけて一緒に食べます♩

材料 (子ども1食分)

太め約2cm
大根と同量
1束
適量(我が家はがっつり入れます)
120-140gくらい
1パック
付属のタレ
1
ごま油
適量
醤油
小1

作り方

  1. 1

    大根、にんじん、小松菜を食べやすいようにざっくりみじん切り
    小ねぎは小口切り。これで野菜150gくらい。

  2. 2

    写真

    1を葉物を上にして耐熱皿に。ひたひたの2/3くらいの水を加え、ふんわりとラップをかけ600wで5分チン。茹で汁は捨てる。

  3. 3

    ごはんも解凍。
    納豆はタレを混ぜておく。

  4. 4

    写真

    フライパンにごま油をひき、弱めの中火で2の野菜を水気を半分飛ばす気持ちで炒める。更に、ごはんを加え炒める。

  5. 5

    納豆を加え炒める。納豆が全体に混ざったら醤油を加え焦げつかないように気をつけながら炒める。

  6. 6

    納豆のねばねばが気にならなくなってきたらできあがり。
    ほどよい温かさまで冷ましてあげてください。

  7. 7

    ときどきニラ、ほうれん草、モロヘイヤなど入れてみたりもします〜
    大根→たまねぎにしてもおいしいです。

  8. 8

    【塩分について追記/2021.8.21】
    納豆によってはタレが濃いものもあるので、醤油を減らしたりして調整してください。

  9. 9

    我が家はいつも
    納豆1パック分のタレは塩分0.6g、
    減塩醤油小さじ1の塩分が約0.4g、
    合計1gです。

  10. 10

    【野菜を変更/2022.7.12】
    たまねぎを大根にしました。
    どちらもおいしいですが、我が家は大根が定番になりました。

  11. 11

    【成長に合わせて/2023.5.15】
    今や4才半の我が子。ごはん目安150gに野菜増し醤油小1.5▷おかわり!です♡

コツ・ポイント

野菜とごはんがよく混ざってから納豆を加える、ねばねばがなくなるまで炒める。

このレシピの生い立ち

はじめは納豆とにんじんだけで作っていたけど。緑の野菜は特に食べムラが激しい息子に、野菜をおいしく食べてもらいたくいろいろ足し始め笑
大好きな納豆にかなり強く助けられ、これなら小松菜もねぎもまーーったく気にせず食べてくれる!
レシピID : 6709478 公開日 : 21/03/28 更新日 : 23/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひな(・u・)
量増やして、親子で食べました!1歳9ヶ月の娘もパクパクでした!美味しかったです、また作ります^ ^